月出道場改造大作戦!の巻

月出道場改造大作戦今月オープンした月出道場ですが、道場内設備については、今月いっぱいかけて色々と手を入れ、そのため道場生の皆様には一部ご迷惑をおかけするとアナウンスしておりましたが、

その第一弾として、昨夜改造大作戦を行いました。

6月7日(金)なので武蔵ヶ丘道場の練習があり、その後、有志のボランティアの皆様方と一緒に改造大作戦を行いました。

練習後なので、作戦開始は午後10時30分以降でしたが、ハイテンションなうちにと、一気に色々と行いました。

そんなこんなで、

武蔵ヶ丘道場では通常練習を行っており、最後にジャンケン補強やっていたりするのですが、負けチームで疲労困憊だったタケマサパパも、月出道場改造大作戦に参加して下さり、

ジャンやパパは勝ちチームにいたけど、タケマサパパは大丈夫だろうか?

とか思っていたのですが、なんせ、まだ若い!ので、

見た目は、大丈夫そうでした(笑)

武蔵ヶ丘道場にて ジャンケン補強中

月出道場には、この日業者が入っており、使えない畳等を撤去していて、

なので、

コンクリート床むきだして、

みんな、最初は面食らいました(笑)

なんじゃこりゃぁ~って。

この状態だった月出道場 コンクリート剥き出し

どこから、何から手を付けよう・・・

と、最初は呆然になるわけです。

ここから改造する

とりあえず、

床の清掃から。

掃除機でぶ~んと。

途中、掃除機が止まったり、ブレーカーが落ちたりしたのですが、

それは内緒・・・

掃除機部隊 アイリの掃除機が勝手に停止

アイリの掃除機が勝手に止まったのには笑いました。

またジュンヤか?

って関係ないのに注目されたり。

そんなこともありつつ、有志全員で一気に清掃からやります。

男手も女手もあり、特に成人男性がある程度いたので、物の移動とかはサクサク。

清掃から 雑巾掛けもする

ある程度清掃が済むと、今度は畳を敷きます。使える畳のみ再利用するので、道場の半分、畳敷きにします。

この日の予定は、これだけだったのですが、

「ジョイントマットもいけるんじゃ?」

となり、元々月出道場にある資材だけで色々やり、ジョイントマットまで敷いて、畳敷きとジョイントマット敷きの二面の練習場所を設置しました。

ジョイントマット系は、今月いっぱいくらいかけて、色々と資材を調達したりしてやる予定だったのですが、

いまあるやつだけで色々やると、

「十分いけるんじゃ?」

となり、また「三人寄らば文殊の知恵」じゃないですが、有志の皆さんがいらっしゃったので、色々な意見が出て、それを検討し、実践することが出来て、想定外に作業はすすみました。

外から見るとこんな感じ 畳敷き

男手 作業は続く

ジョイントマットもやってみる いけそうじゃんと

アイリらは、外でも作業。

マットを拭く ジュンヤ立ってるだけ

気がつくと、

コンクリート剥き出しだった道場、なんとなく、形になっていました(笑)

ジョイントマット敷き完了

畳コート

柱の所は、畳を加工しなきゃなのでそのままなのですが、木曜まで練習していた月出道場とは別の道場になっていました(笑)

こんな感じ 柱のとこはそのまま

そりゃ、頑張ってジョイントマットを敷いた少年部らは、

「おおおおお!」

と、頬をスリスリしたりする。

それはヒカルとリュウノスケ(笑)

ヒカル大喜び リュウノスケも寝ころぶ

アイリはお疲れ中 ショウリは野村萬斎に似ている

ショウリ、誰かに似ていると思ったら、

野村萬斎に似ていた(笑)

この状態である程度作業は完了したので、既に午前零時を回り、午前1時近かったでしょうか?解散しました。

ご協力頂いた皆様、本当にありがとうございました。

デ、

柱のとこの畳は、加工が必要なので「明日にでもやろう」と井上雄一朗と言っていたのですが、

テンションが高い、いまのうちにやろう!

ということになり、一旦自宅に戻り、工具等を持ち帰り作業です。

寸法を測り、畳を切る!

そして設置。

畳を加工中 出来上がり

秋岡塾のイワハシ先生も様子を見にきて下さっていて、イワハシ先生、井上雄一朗、わたしの三人で、残りの作業をやっていたりします。

徹夜(笑)

でも、細々とした作業だけだったので、たいしたことはなかったです。はい。

月出道場もそれなりになりました。

作業完了後 誰もいない

柱のとこもスッキリ 入口付近

作業が終わり、ふと時計を見ると、午前4時前・・・

ちょ!

作業完了時間

このあと三人で食事をし帰宅したのですが、だいたい午前6時頃でした(笑)

月出道場、まだ計画している手直しの部分もあるのですが、この日ご協力頂いた皆様のおかげで、予想以上の手直しが出来、快適に練習が出来る環境が出来上がりました。

最終的には、さらに手直ししますが、当分は、この環境での練習になります。

重ね重ね、この日ご協力下さいました皆様に御礼申し上げます。

武蔵ヶ丘道場の練習が終わったあとの、練習に参加し、その後の作業参加で大変お疲れになられたと思いますが、お陰様で、このように以前とは見違える道場になることができました。

あとは、

気合いを入れて練習するだけ(笑)

頑張っていきましょう!

ってなことで。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*