楽しい補強はアヒル歩きとカエル跳びと手押し車!の巻

武蔵ヶ丘道場ザ・ピーナッツのお姉さんの方の訃報があったと思ったら、今日は小野ヤスシさんの訃報があり、小さい頃によく見ていた昭和のタレントさんが亡くなると、昭和は遠くなりにけり・・・と感慨深くなります。

ザ・ピーナッツは、歌は知っていますが、リアルタイムでほとんど見ていない、つうか、記憶にありません。歌は、いい歌ばかりなのでよく覚えています。

小野ヤスシさんで思い出すのは、まだ三波伸介さんが生きていた頃の番組での、「以上です、キャップ!」というフレーズが懐かしく思い出されます。

『スターどっきり丸秘報告』って番組。

懐かしい・・・。

ブーブークッションのどっきりの、あの巻き戻しを繰り返した、『マンボ』の曲をBGMにしたシーンは、今でもよくやったりする不思議。

ホント、

昭和は遠くなりにけり・・・

そんなこんなで、

平成の現在でも、昭和チックな少年は多々いるわけで、

井上道場だと、身体能力的にはヒカルとかゲンキが昭和の子チックで、ルックスだと、ジュンヤだとかが昭和チックな子のルックス(笑)

そんな彼らが練習した、6月27日水曜日の武蔵ヶ丘道場のネタです。

練習は通常通り行い、ミット練習では、スキル別に分かれることなく全員で同じメニューを行いました。

最後に補強をやったわけですが、

水曜日の練習場所は南ヶ丘小学校体育館で、体育館を利用している練習場所は、水曜日の武蔵ヶ丘道場だけなので、この体育館を活用した補強をよくやります。

色々なラインがあるので、そのラインを利用したりして。

この日は、

アヒル歩き、カエル跳び、手押し車をやりました。

ラインに沿って一周する。

アヒル歩き、カエル跳び、手押し車、それぞれ補強種目なのでシンドイのですが、

要は、いかに楽しく補強をやるかがテーマでもあって、

マ、

楽しくやったからといって、負荷は変わらないのですが、

きついのはきついのですが、

楽しくやろうとするのと、きついまましんどそうにやるのとでは、

気持ち的に全然違います。

ここが大事。

そして、楽しくやるというのは、手を抜くことでもなく、ふざけてやるのとも違うわけで、

ここが大切。

まず、

アヒル歩きから。

アヒル歩き開始 ヒザの柔軟性も必要

次に、カエル跳び。

カエル跳び開始 疲れると高く跳べない

カエル跳びの最中、なぜかジュンヤは上着を脱ぐわけで。

お前は、クィーンのフレディ・マーキュリーか!

ジュンヤはフレディー。

コジローを抜くかと思いましたが、コジローがガードして抜かせませんでした(笑)

コジローを抜けない

最後は、手押し車です。

手押し車開始 コジローもやる

上半身裸のジュンヤは、汗だくで肌がテラテラしてました。

テリヤキか!

ジュンヤ

そして補強終了。

これで、この日の練習は終わりです。

補強終了

そんな、

楽しくやっているはず、

はず、

の、

補強を見てみる。

■武蔵ヶ丘道場にて 2012.06.27

という水曜日の武蔵ヶ丘道場でした。

ってなことで。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*