前屈立ちは難しい!の巻

戸島教室寒い日々が続いておりますが、よく考えると、空手の練習では、こんなに寒いのに道着に裸足だったりして、客観的に見ると、なんか可笑しささえあるのですが、さらによく考えると、これより寒い時期に、裸足で、しかも野外の公園で練習していたのを思い出し、

「なんつうか、元気有り余っていたよねぇ、あの頃」

と、練習に向かう途中で井上雄一朗と話したりした昨日は12月12日の水曜日で、戸島教室と武蔵ヶ丘道場(南ヶ丘小学校)の練習日。

いや~、水前寺に今でもある公園なんですが、そこが当時月曜日の練習場所で、今考えると、真冬によく裸足で練習してたよなぁと思います。当時、野外練習でも素肌に道着だけでインナーなんて着て練習したこたぁないです。

髪の毛の中に公園の砂利が入り、ジャリジャリしていたのが懐かしい。

そんなこんなで、

戸島教室。

基礎練習をみっちりむっちりといつものように行い、動きながらの基礎動作の練習に入ります。

鍛錬を兼ねているので、立ち方が重要で、ここで手を抜こうと思えば簡単に抜けて、

けれども、

それだと何も意味がないわけで、初級者が多い戸島教室なので、

よく理解していないところは、その都度、手直ししつつ練習は続きます。

アヤカに指導中 前屈立ちで移動する

そんな中、

戸島教室最年少者でありながら、既に一年以上のキャリアも持つタクミ2号、

この日は、

結構、

しこたま叱られていた(笑)

タケマサやコジローと違い、タクミ2号は色々と出来るので、手を抜くと、

一発でわかる(笑)

まだ年中さんなので、そういう癖がついちゃうといけないので、その都度指導されるわけですが、この日は結構多かったよなぁ。

タケマサやコジローよりもハードル高くなってる分、チェックも厳しくなるわけです。

例えば、

前屈立ちという立ち方で動きながら練習しますが、これは練習では鍛錬用の立ち方にして、うんと腰を落としてやるんですが、

それだと誰でも基本的にきついので、こうなります。

前屈立ちじゃねぇし

そこを耐え、自分の出来るところまで腰を落としやるわけですが、意識しないと、自然と手を抜くのが人間。

この立ち方を教えている通りにやって動くと、相当足腰は強くなります。

中腰で常に動いているようなもんだから(笑)

スクワットとかいらないくらい。

「タクミ2号!前屈立ち!」

と言われると、こうなるわけです。

これが前屈立ち

タクミ2号は出来るので、理解しているので、手を抜いていると晴れでも雷が落ちるという(笑)

そんなタクミ2号を見てみる。

■戸島教室にて 2012.12.12

号令は「三つ」でやっていて、なので最後は「三」なのですが、「四」まで言ってしまうタクミ2号。

この間違いを何度もやっちゃったので、

さらに雷が落ちるわけで(笑)

そんなこともあり~の、

練習は続き、後半は各種サポーターを付けての対人練習になりました。

その頃、ヒロトが来たのですが、

ヒロト、

なぜか、

練習に入るとき、道場後方で正座して待つのですが、

フェースガードを被ったまま正座して待ってました(笑)

ちょ!

ダースベイダーかと思ったよ!

不気味でした。

対人練習は組手練習まで行い、そして練習終了。

引き続き武蔵ヶ丘道場(南ヶ丘小学校)の練習に参加するヒロトを同乗させて移動です。

練習ではヒロト無双だったけど、トータル的には、ユキジ無双(笑)

そんな水曜日の武蔵ヶ丘道場ネタは次回の講釈で!

武蔵ヶ丘道場(南ヶ丘小学校)

ってなことで。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*