2018年、すなわち、平成最後な平成30年の井上道場の稽古は、12月19日(水)で終わりました。
年末年始休みをはさみ、来年1月から稽古再開です。
デ、
順番でいうと、武蔵丘道場、代継橋道場、戸島教室の順で稽古納めがあったので、全部ひっくるめて、ひとつの記事として投稿します。
2018年、すなわち、平成最後な平成30年の井上道場の稽古は、12月19日(水)で終わりました。
年末年始休みをはさみ、来年1月から稽古再開です。
デ、
順番でいうと、武蔵丘道場、代継橋道場、戸島教室の順で稽古納めがあったので、全部ひっくるめて、ひとつの記事として投稿します。
8月2日(水)は戸島教室の練習日でした。
夏休み中でもあり、余裕のある表情な少年部は、真夏の日差しを浴びながら、汗だくで練習した水曜日でもあります。
日差しを浴びたのは、主にトアですが(笑)
毎日暑いですねぇ。
先週から小中学校、高校など夏休みに入りました。
長い長い夏休み・・・と思っていると、すぐに8月になり、8月に入ったナと思っていると、すぐにお盆になり、お盆終わったナと思っていると、すぐに8月も終盤で、
毎年、子どもたちが真っ青になって宿題をする季節でもあります。
まず、昇級審査ネタなのにアイキャッチ画像(トップ画像)がセントルイススタイルのスペアリブなのは、昇級審査後にバーベキュー大会を行ったからですが、BBQネタに期待すると裏切られます。
この画像は、ある意味、羊頭狗肉です(笑)
今さらな記事なのですが、平成29年3月19日(日)に益城町で演武会を行いました。
益城町といえば、平成28年熊本地震で甚大な被害を受けた地域で、震度7という未曽有の揺れが2度直撃した地域でもあります。