今週から稽古始めな井上道場です。
昨日1月12日は水曜日で、戸島教室と武蔵ヶ丘道場(南ヶ丘小学校体育館)の稽古始めでした。
戸島教室のヒカルはインフルエンザ、武蔵ヶ丘道場のシンノスケはおたふく風邪でお休みでしたが(あ、武蔵ヶ丘道場のゲンキは忌引き)、それ以外の道場生は、マ、怪我している子とかもいたのですが、元気な姿を道場に見せていました。
そんな水曜日。
でした・・・で終わると記事終わっちゃうので、も少し書く。
年末の自宅の大掃除時、リョウタロウが、
「こんなのあった!」
と、被り物して登場したのですが、その被り物はアニメ『ワンピース』の登場人物のひとりである、トニー・トニー・チョッパーの帽子。
チョッパーはトナカイだけど、帽子を被っていて、その帽子にトナカイの角があるやつ。ちゃんと耳もある。
「それ、なに?」
と聞くと、チョッパーグッズに入っていたやつとのこと。その他にもチョッパーグッズが色々あって、でもいらないのでどうしよう?とリョウタロウ。
「んじゃ、サクラにあげよう!」
ということになり、戸島教室稽古始め時に持っていこうということになりました。
が、
サクラの兄のヒカルがインフルエンザでお休みだったため、来週に持ち越し。
つうことなので、サクラ、来週は遅めのお年玉があるゾ!
ちなみに、ヒカルは笑うと目が線になり、目尻が上がります。
そう、チョッパーが笑った時と同じ顔!
なので、サクラにあげようとなったのですが、そんなことはどうでもいい(笑)
デ、
昨年末の戸島教室稽古納め時、井上雄一朗は道場生に宿題を出しました。
「お休み中もストレッチを欠かさないこと」
と。
稽古始め時にストレッチのテストやると言っていたので、やりました。
戸島教室の紅一点、マミは新体操とバレエをやっているので、女子ということもありますが、もう別格の柔軟性で、そんなマミは除外です(笑)
前後開脚とか、普通に体操選手なポジションでつま先までピンっと伸びている。
そんなアンビリーバブルな柔軟性を持っているマミですが、戸島教室では一番最近入門したので、ミットなど、モノを蹴る動作をやらせると、まだまだ。
それは体の使い方が不十分だから。
そんな体の使い方を「身体操作」といいますが、突く、蹴る、避ける、捌く、受ける、流すなどの空手の動きは、空手の練習をして身に付くもので、柔軟性に優れているという点はあっても、それとこれとは別。
でも、空手をやる上で必要なのは、筋力よりも柔軟性の方が上なので(怪我防止とか疲労しにくいとか空手以外でもとても有効)、マミは最初から長所を持っているのも確か。
そんなこともどでもよくて、
そんなマミは、まず見本をみせ、他の道場生のテストを余裕で見学です(笑)
そして、順番にテスト。
テスト前の小休止時に、コウキに、
「ちゃんとストレッチやってたか?」
と聞くと、
やってたとのこと。
ほほう!
戸島教室のムードメーカーにして問題児なコウキですが、こういうところで嘘はつかない性格なので、「ほほう!」となりました。
いや、やってないと思ってた(笑)
年が明けて、ちょっと顔が丸くなったみたいなので、そこを突っ込むと、
「絶対太ってない!」
と言い張っていましたが、いい感じに顎が丸くなってるよ、コウキ(笑)
『スラムダンク』の安西先生っぽい。あは。
そんな中、プロゴルファーのタイガー・ウッズから名前を付けられたタイガも頑張っていて、聞くと、年末年始のお休み中ずっとストレッチやっていて、正面開脚やって上体が床になかなか着かなかったそうですが、この日初めて着いたらしく、とても喜んでいました。
継続はチカラなり。
努力すれば、出来なかったことが出来るようになる。
努力は裏切らないというのは、自分を裏切らないということで、些細なことですが、このタイガの喜びは、自分だけ感じればいい喜びなのですが、見てみるこちらも他山の石にせねばと思う努力であったりします。
小さな努力でも、努力は努力。
一番素晴らしい才能というのは、力があることでもなく、柔軟性があることでもなく、大会で入賞することでもなく、「努力する才能」です。
きついから、痛いから、しんどいから、面倒くさいから、といって止めるのではなく、少しずつ、少しずつ、歩いているのか止まっているのかわからないけれど、確実に一歩前進すること、それをやろうとし、やること。
物事を継続して行うということは、とても難しいことです。
少年部は日々肉体的に成長しています。骨も成長している、筋肉も成長している、それに伴って神経も成長している、なので、出来たからといって、ここで終わりにしちゃうと、明日、明後日は出来なくなります。
逆にいうと、この時期だからこそ、出来なくても、コツコツと継続してやっていれば、必ず出来るようになります。
骨格が固まってしまった大人だと、とても苦労します。それでもコツコツやっているのがオカネさん。
なので、タイガは、これで終わりではないので、今度はさらに継続させて頑張ろう。
ほんで、
もちろん、お休み中にやっていない道場生もいるわけで・・・(笑)
牛飼いと牛。
牛を川まで水を飲みに連れて行くのは牛飼いの役目、でも、水を飲むか飲まないかは牛が決めること。
自分でやらなきゃどうしようもないですゾ。
必ず、差が出る。そして、その差は自ら招くもので、天網恢々疎にして漏らさず、ズルのきかないリアリズムな空手の世界では、それが顕著。
少しずつ、少しずつ、続けるということを学ぼう。
それが、努力です。
も少し成長すると、こうなんつうか、「女の又の力と書いて努力か!」となりますが、それはまた別のお話(笑)
そんなこんなで、
練習最後に今年最初のジャンケン補強。
戸島教室も人数がいつの間にか増えてきたので、連続して負けるとシャレにならなくなりますが、この日は交互に勝ったり負けたり。
そして練習終了。
武蔵ヶ丘道場(南ヶ丘小学校体育館)へ移動です。
井上道場練習場所で一番寒い場所ですが、やはり、超寒かった(笑)
年末、ケイゴがおたふく風邪になり、それがお休み中に弟のタクミにうつり、そのタクミからシンノスケにうつったわけですが、一度かかると免疫できるので、じっくり養生してくださいシンノスケ。
ジンジンと底冷えする南ヶ丘小学校体育館での練習は、最初はランニング(笑)
その後、体を冷やさないようなメニューでの練習でしたが、μは別メニューで私が担当しました。
まず、体を温める運動からやった(笑)
昨年のこの時期、寒いからと指導中にステップで体を動かしていたら、そのまま三角靱帯を痛め、あまりの寒さで三角靱帯を痛めたことすら気づかなかった私ですが、それがあったので、もう注意しつつ動いてました。
武蔵ヶ丘道場の練習中の画像はありません。
練習後のやつだけ。
もう、練習後なのに、みんな寒そう!
ケイゴなんて、目が死んでる(笑)
ユメトとμにも、小休止中は上着を着るように言って、体が冷えないようにしていたのですが、μはなぜか、この日は大人の上着を着ていました(笑)
袖長すぎ!
そんな中、新しい道着と初めての色帯に名前を刺繍してもらったイッタは気合い十分でしたが、顔面にアザがあり、どうみても、ハイキックを顔面で受けたあと(笑)
学校でサッカーボール直撃したそうです。
そうそう、
ユウスケも来ていたのですが、そんなイッタの、もの凄~く後ろの方に確認できました。
着替え中のユウスケ(笑)
そんな水曜日だったのですが、なんせ寒い。
自宅に戻って、井上雄一朗は体がまだ本調子ではないので、「お風呂に入ってゆっくり休みます」と珍しく速攻で「井上雄一朗の自宅」へ戻っていきました。
そんで私はというと、鶏肉、白菜、モヤシ、ネギ、豆腐、ニラ、油揚げ、卵を土鍋で煮込み、それにお餅を入れて、アツアツをホフホフしながら食べて温まりました(笑)
今日は木曜日。
秋岡塾出稽古の初稽古。
日常の復活です。
ってなことで。