2016年の終わりと2017年の始まり!の巻

2016年越しBBQ

昨年8月以来の、超久しぶりなブログ記事になります。

4月の熊本地震以来、全ての予定が狂い、普通だったことが普通じゃなくなり、通常だったことが通常じゃなくなり、誰もかれも大変な時期を過ごしてきたわけですが、出来るだけブログ記事は投稿しようと思っていたのですが、

思っただけでした!

そんなこんなで、

昨年2016年のネタを、年明けから順次投稿していこうかとか思っていたりして、昇級審査ネタ、フランスからマリンが来たネタ、稽古納めのネタ等、どれから投稿しようか悩んでいたのですが、

面倒くさいので、

直近の「年越しBBQ」からすることにしました(笑)

大晦日といえば年越しバーベキューが基本

数年前から、大晦日、12月31日に自宅でバーベキューするのが定番になり、これはもともと、近所のお寺で「除夜の鐘」を打つイベントがあり、ユウスケらに「除夜の鐘でも打ちにくるかい?」と言ったのが始まり。

最初は、ユウスケ、ケイゴ、タクミ、そしてジュンヤくらいのメンバーでした。

そのうち、自宅の近所に住む戸島教室生が来るようになり、まぁ、ほぼ、マコとゲンセイなんですが、ライアとかも昨年から参加し、なんとなく続いているイベントなのであります。

昨年は地震の影響もあり、除夜の鐘イベント自体がないかなぁとか思っていたのですが、あるとのことで、まぁ除夜の鐘イベントなくてもBBQはやるつもりだったのですが、大晦日の随分前に「今年もBBQありますか?」と聞いてきたのはマコだけでした。

さすが、肉女・・・

そういうこともあり~の、秋岡塾のムサシにも声をかけていて、来れるとのことだったので、早めに来てもらってお手伝いしてもらいました。

ありがとー!!ムサシ!

色々と助かったヨ!

2016年越しBBQで食べたお肉とか

デ、

基本的に、やるBBQはアメリカンバーベキューなので、塊肉を時間をかけてじっくりとローストなんですが、今回はオックステール(牛の尻尾)を使ったビーフシチューを作ってみることにしました。

6時間かかるんですワ。食べるまでに(笑)

オックステールのビーフシチュー

オックステールのビーフシチュー1

オックステールのビーフシチュー2

オックステールは1.0kg使いました。これにチャックロール(牛肩ロース)を500グラムくらい追加して、最初にお肉をサッと焼いてコトコトと煮込む事6時間ですよ。

オックステール(牛の尻尾)は骨付きなので、濃厚なダシが出て、味付けなんてちょこっとで美味しいシチューが出来ました。

時間はかかるけど、割と簡単だったビーフシチュー。

アメリカンスタイルのクラシックなレシピのビーフシチューでした。ドロドロしてなくてサラサラ系のシチュー。

もっと脂抜きすればよかったと思う今日この頃。

チャックロールのローストビーフ

ローストビーフ

チャックロール(牛肩ロース)は、1.0kgの塊肉で、半分ビーフシチューに使ったので、残り焼き肉ステーキにしようかと思いましたが、塊肉だったのでローストビーフにしました。

スペアリブ(バックリブ)のコーラ煮

スペアリブのコーラ煮

使っているのは、スペアリブではなく「バックリブ」です。まぁ、どっちも同じです。大きさや骨の形が違うだけで、あばら骨付きの豚バラ肉です。

BBQコンロでバックリブをロースト予定でしたが、入りきれないバックリブがあったので、一本をカットしてコーラ煮にしました。

ムサシが腹減った腹減ったばかり言うので、賄飯としてカットしたバックリブのホイル焼きとか作っていたのですが、ついでにコーラ煮も作ろうと。

マコのリクエストでもあったので、バクバク食べるムサシに「マコの分を残しておかないと、あいつ暴れるからナ」と言っておきました。だから、若干は残っていたはず!

バックリブ

バックリブ

アメリカンBBQの定番なスペアリブです。使っているのはバックリブ。

マスタードを塗りまくり、自家製ドライラブでシーズニングして、3時間から4時間ローストする、いつものやつ。

今回はBBQソースにチリ入れ過ぎて辛すぎたかなと思っていましたが、食べてもらったところ「そうでもない」とのことでホッとしていたり。

1本が1.2kgくらいあるやつを4本焼きましたが1本余りました(笑)

ローストチキン

ローストチキン

小さめのホールチキン(鶏丸ごと一匹)を二羽使ったローストチキンです。

もうクリスマス終わってるんですが、どう見てもクリスマスな感じ(笑)

コストコのより旨いはず!

誰かが最後に「なんかケンタッキーの味がする!」とか言ってましたが、あんなに香辛料使ってないので、

それは、気のせい!!

その他

その他、何作ったか、何食べたか、忘れちゃいました。

ほぼ全種類を食べた人

午前中からお手伝いに来てくれたムサシ、夕方からお手伝いに来てくれたゲンセイ、この二人が、この日作った数々のBBQ料理を、ほぼ、すべて口にしています。

アメリカンBBQは手間の割には時間がかかるので(ロー&スロー)、その間、まかない食というか間食というか、サッとできるお肉料理を食べさせていたので、はい。

日が暮れると、急激に寒くなってきたので焚き火を起こし、防寒対策もしつつみんなを待つ二人。

ムサシとゲンセイ

ムサシとゲンセイ、色々とありがとう!

休憩タイムはハンモック

ビーフシチューを煮込んでいる間、けっこう暇な時間も出来るので、ムサシの休憩用にハンモックを吊るしておいたので、そこで休憩するムサシだったりします。

右側が頭側に設置しているんですが、左側に頭もってきて「これでもOKです」とムサシ。

マジで!?

ハンモックとムサシ

ハンモックとムサシ2

夜になってから、マコとかユリとかに散々使われたハンモックは、

今日現在、まだ吊ってあります(笑)

ハンモックとかについて

ちなみに、

ハンモックは、DDハンモックのTravel(トラベル)ハンモック。コヨーテブラウン色。

タープは、Snugpak(スナグパック)のオールウェザーシェルター。

ハンモックから、ちょこっと見えてるのは、Snugpak(スナグパック)のJungle Blanket(ジャングルブランケット)。オリーブ色。

寒いので、ハンモックにはエアマットを入れていて、見えないのですがインフレーターマットを入れてます。USGIの官給品、のデッドストック物。サーマレスト製のやつ。

DDハンモック、Snugpak(スナグパック)のタープとブランケットは、日本で買う値段の半分から半分以下の価格で購入していたり。半額とかじゃないと買わないっつうの。日本の販売価格ボリ過ぎ(笑)

Snugpak(スナグパック)のタープは、オールウェザーシェルターつう名前ですが、タープの性能的には、つうか汎用性からいうと、DDハンモックが出しているDDタープの方が優れていますナ。Snugpak(スナグパック)のやつは、リッジラインが対角線上で、そのラインにループとかあるので、Aフレームとかやりにくい。

Snugpak(スナグパック)のジャングルブランケットは、よくUSGIのポンチョライナーと比較されますが、総じて言うと、ポンチョライナーの方が優秀かなぁ。保温性はジャングルブランケットの方があるらしいのですが、よくわかりませんでした。どっちも持ってますが。

ジャングルブランケットは、野外使用の仕様なので、防風性能や防滴性能あって、それらはポンチョライナーには無いので、そこだけ勝っていますが、中身が片寄ったりして使いずらく、やっぱポンチョライナーの方がいいと思う今日この頃。

0度くらいの気温なら、そんで風もある寒い日なら、インフレーターマット入りのハンモックにポンチョライナー、その上にジャングルブランケットで十分いけます。シュラフとかいらんですよ。

風はジャングルブランケットが防いでくれるし、その下のポンチョライナーは温く温くですから。どっちも軽くて圧縮できるし、ブランケットとして使用できるので寝る時以外にも使えるという汎用性もある。

顔だけ寒いので、ネックウォーマーとパーカーのフードしてれば、それで十分いけます。フードなければニットキャップとか。

ハンモックの中でも寝返りできますが、寝返り打つと、背中が急に寒くはなります(笑)

2017年の始まり

そんなこんなで、三々五々と参加者が集まりだし、食べ、飲み、語らい、ヒロトはザリガニ取りに出かけたり、この寒いのに川に入ったりして時間を過ごしていたわけですが、除夜の鐘イベントの時間になりました。

もうみんな除夜の鐘経験者なので、ササッと打つわけです。

マコ

ムサシ

ネネパパ

新年早々のヒロトが

そんな中、年越しBBQ初参加のナツキパパ、除夜の鐘を打つ番になり、撮影してもらうためにスマホをヒロトに預けました。

「いや、ヒロトじゃなくネネパパの方がいい」と言ったのですが、

ヒロトが「大丈夫です」と言い張るのでそのまま。

んで、

ナツキパパが鐘を打ったわけですが、ヒロトは鐘を打つナツキパパではなく、

鐘を撮影していました(笑)

ちょ!

ヒロト!

ナツキパパ全然撮ってねぇし!

新年早々やらかすヒロトなのであります。

やらかすヒロト

そんなヒロトを見て、

まぁ、

2017年の井上道場も、こんな感じで、いつものように、みんな過ごしていくのだろうと思いました。

最後に

2017年になりました。

昨年は色々と困難なことが多かった年でしたが、今年は、昨年の分も楽しく賑やかに鍛錬していく所存でございますので、皆様方におかれましても今年一年何とぞよろしくお願い申し上げます。

昨年のネタは、ぼちぼち投稿していこうと思いますです。

ってなことで。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*