先月もそうでしたが、今月も三連休があり、わたし、直前まで三連休って忘れていて、みおちゃんに「センパイは連休とか関係ない毎日ですよねぇ~」とかなんとか言われちゃったりしているんですが、そんな三連休も今日でお終い。
渋滞凄いみたいですねぇ。関東の方とか。
来月も連休はあるわけで、なんか、秋だなぁと思う今日この頃。
そんなこんなで、
10月6日は土曜日で代継橋道場の練習日でした。
この季節、夏みたいに気候を気にしながら練習する必要もないので、みっちりと基礎的なことを練習する季節だったりするのですが、体を練る型などを、みっちりと練習する時期でもあります。
そんな練習ネタはおいといて、
この日の一般部練習最後はジャンケン補強でした。
ジャンケンして勝ったら、
「勝った!」
ではなく、
「勝ちました!」
と名乗りを上げないとダメなルールで、途中から逆に、
「勝ちました!」
ではなく、
「勝った!」
と名乗りを上げないとダメなルールとかで変化をつけたのですが、
あいこが続いたりすると、
もうみんな、訳わかんなくなりますね(笑)
あいこで回数が増えていくので、そっちの方に気を取られ、
せっかく勝っても、勝ち名乗りをしなきゃいけないルールを忘れちゃったりするわけで、
人間、
切羽詰まると、
余裕なんてないです(笑)
そんなジャンケン補強、腕立てやジャンピングスクワットだけでなく、腹筋や背筋もやりました。
手を挙げているのは、休んでいるわけじゃないです。
手の位置で負荷を変えているのです。
両手を体の側面につけた状態が一番負荷が軽く、次に両手をヒザの上にのせる状態だと負荷が増します。
両手を胸の前で組むとさらに負荷がかかり、一般的な両手を両耳の位置に持ってくると、もっと負荷がかかります。
首の後ろで両手を組んだりしますが、強めにやると首を痛めます。頸椎に負荷がかかりますので気を付けましょう。
首が弱いと、腹筋の前に首が効いたりしますけど。
さらに負荷をかけたければ、両手を頭の上に上げた状態にすればいいです。
腹筋の負荷は、両手の位置でコントロールすると覚えておけばOK。頭より下(胸の方)が負荷が軽く、頭より上で負荷が重くなります。
右の画像をよく見ると、
リョウは首に負担のかかるやつやってる(笑)
ジュンヤはタクミの方の列にいて、上の画像だと、腹筋をしていない方の列にいます。
人数が奇数だったので、ジャンケンだけ井上雄一朗とやり、自分の列が勝った場合には、相手がいないのでこういう感じです。
でも、
まぁ、
ジャンケン補強ですから、
ジュンヤの列が負ける時もあります。
その場合には、
相手がいないので、ジュンヤはひとりで腹筋するわけですが、
こんな感じです。
マウスの矢印を画像の上にもってくると・・・
オチがついたところで終わります・・・
ではなく、
でも、
マ、
このジュンヤのひとり腹筋の画像で遊びたかったから、この記事を投稿したわけですが、昇級審査まであと約1ヶ月なわけで、問題の基礎体力だけが心配です(笑)
少しずつでも、日々、確実にやっていれば、必ず、必ず、できるから。
ユウスケがそうだったから。頑張ろう!
そんなことはどうでもよくて、
この日、12月の大会の周知文書や申込書を持っていったり、先月の大会の掲示用画像を持っていったりしました。
代継橋道場には巨大な業務用エアコンがあり、そこに、大会やキャンプなどの各種イベントの画像を掲示していたりするのですが、
今年はキャンプやらなかったので、3月のペガサスカップのやつと、まりんの本物のアルプスでバカンスなやつをず~っと掲示していました。
これを差し替えました。
約半年ぶり(笑)
この赤丸の位置にあるやつです。
先月末の熊本県錬成大会のやつ、今年は試合画像がタクミ2号パパやタケマサママから提供あったので、いつもと違った、いつもはだいたい面白スナップや集合写真なんですが、それらしいやつになっています(笑)
基本的に4枚コラージュ的に適当に編集し貼り付けますが、
こんな感じのやつを貼っています。
リュウトがこんだけアップなのは、すべて、タケマサママのおかげ!!!
武蔵ヶ丘道場に来て100回お礼を言うレベル(笑)
ブログの記事に貼り付けている画像は、容量の関係で、すべて画質を落としたGIF画像なので、ブログで見るよりも実物はもっと迫力があるというか、きれいです。
残りの1枚は、過去記事で貼っている集合写真なので省いています。
試合の画像があると、ほんと、それらしいですよねぇ~。
いつもは、面白画像だらけですから(笑)
まりん関連でフランスの有名どころのやつがあるくらいで。
一番下の画像ですね、「ジュンヤを探せ!」になっているので、探して下さい(笑)
めっちゃ小さいですが、すぐわかるはず。
と、
腹筋の記事のようでいて、腹筋には触れたけどジュンヤな記事を終わります。
ってなことで。