ジュンヤとマサトシとドイツの耳当て付き帽子!の巻

練習後前記事からの続きになるわけで、12月14日は水曜日で戸島教室の練習が終わると武蔵ヶ丘道場(南ヶ丘小学校)の練習のため移動です。

前記事では、その日の練習ですっかり戸島教室のマスコットになったタクミ2号について書きましたが、武蔵ヶ丘道場のマスコットといえばマサトシなわけで、ついでにジュンヤもなわけで、練習後、パチリとスナップを撮影したら、この二人だったりして、やっぱそうなのよねと納得。

練習中の画像や動画はありません。

つうか、

今日、滅茶苦茶寒いですねぇ。

週末はもっと冷え込むそうで、

やっぱ、

クリスマスカップの時期は寒くなります。

もう明後日ですよ。

そんなことはどうでもよくて、

基本練習の時、一列目最左翼にマサトシがいて、わたしは左端にいたので、マサトシのほぼ隣りで練習をチェックしていました。

足技の時、前蹴上げの次は内廻し蹴りで立ち方が変わるのですが、

マサトシ、

私の方を見てボソボソと話しかけました。

「つぎ、へいこうだち」

そしてニヤリ。

空手で使う部位(正拳とか裏拳とか手刀とか中足とか足刀とか)や基本技、立ち方や構え方などは、白帯時に基本的に覚えます。

準備運動の各運動名や順序などもそうで、それらを覚えていないと昇級審査を受けることはできないです。

制限事項にはなってないので(制限は、「原則的に小学生以上」という項目だけ)、昇級審査を受けることはできますが、受けても落ちるだけなので、みんな、まず、動きはもちろん各名称を覚えます。

へいこうだち

って、「平行立ち」です。

数学的な「平行」という概念って、小学生の時に習うのですが、何年生に習うのか忘れました。

高学年は普通に理解します。

でも、「平行」という言葉の意味を知らないと、音としての「へいこう」しかわかりません。

「平行立ち」の立ち方を説明するのに、「足を肩幅にして、つま先を平行にして立って」と言っても「平行」がどんな状態かわからなければ、平行にしてって言われてもできないですよねぇ(笑)

この辺りが年少者の指導が難しいところ。

言葉の意味の説明からしなきゃならないわけで、普通に説明していると全然理解できません。

なので、まず、動きで教えるわけです。真似して、と。

そして、これが「へいこう」だと。

音として覚えて全然問題ないからと。

動きで覚えるので、全体練習時、センターにひとり上級者が立ってやりますが、みんな正面向いているのに、センターの人は自分の方を見ています。

いわゆる「鏡写し」。

自分から見て「右手」が動いているように見えても、実は「左手」。鏡写しだから。

これは大人なら普通に理解できます。

でも年少者には無理で、向かって右の手が動いているなら自分の右手を動かします。

向かって右ということは、左ということですが、これは「ちゃんと見ている」ということなので、ある程度の学年なるまではそのままにさせておきます。

「鏡写し」の概念を無理して教えるより、「見て動く」方を優先させるからです。

「見る目」を養うということは、洞察力や集中力を養うことでもあります。

高学年になってもそのままなら困るんですが(笑)

つうことを長々と書いてきたのは、

マサトシの、

「つぎ、へいこうだち」

という言葉には、色々な意味が含まれているということが言いたかったからであります。

そして、マサトシが最後にニヤリとしたのも、

「ちゃんと僕は覚えている」

というメッセージだから(笑)

でもなぁ、マサトシ。

列にいる時は出来ても、センターに出てやってみると出来ない時があるよぉ。

もう頭真っ白になるから。

緊張して。

白帯をセンターにするのは、上達度を見るだけではなく、そういう緊張感に身を置く練習でもあるから。

大人だって真っ白になって、もう意味不明なことし出すんだから(笑)

オカネさんとか。

そんなこんなで、

そんな練習も終わりお掃除タイム。

フリーダムまマサトシと横顔ジュンヤでも魔神ブーなジュンヤ。

マサトシ ジュンヤ

戸島教室でタクミ2号の面倒を見ていたヒカルは、連続で武蔵ヶ丘道場の練習にも参加していました。

ヒロトもそう。

ヒロトは代継橋道場にも練習に来るから、実は井上道場の練習コンプリートだったりする。

これからみんなと差が出てくるよ、ヒロト。

戸島教室で基礎練習バッチリやって、代継橋道場や武蔵ヶ丘道場で応用練習バッチリやるから。

でも、このまま継続すれば、という前提条件が付くヒロトだったりする。

画像はヒカル。

ヒカル

そして練習後、ユメトママがお菓子配ってくれて、それにみんな群がるわけです。

どわーっと。

ハッピーターン食べた。

これ、食べ出すと止まらないお菓子のひとつだったりします。

群がる

そして水曜日は終了したわけですが、昨日は木曜日。

秋岡塾への出稽古で、ここ最近別件で忙しく久しぶりの出稽古。

名札掛けですね、正しい位置に戻ってました(笑)

なので、「その3」の記事はないです。

そうそう、この日は珍しくカズサが木曜日の練習に来て、イワハシ先生に、

「カズサ、今日はなんかあっとや?」

と、突っ込まれていた(笑)

そんなカズサ、名札掛けを興味津々に眺めていました。

きっと、自分の名前を探しているに違いない・・・

と思ったので、

「カズサはあそこ。タイセイの隣り」

と場所を教えてあげました。

なんか、名札掛けに微妙に感動していたカズサ(笑)

ちなみに、カズサには決まれば相当効く必殺技を教えました。カズサ思いっきりいいので、やるかも。

あと二三回分時間あれば、もっと教えられたけど、マ、いっか。

そしてこの日、わたしは秋岡塾で二度目の断髪。

また坊主(笑)

もう寒い時期なので、ドイツの知人が送ってくれた耳当て付き帽子を持っていきました。

ドイツの知人が「坊主だと寒いだろうから」ということで送ってくれたやつ。

けっこう気に入っています。

それをカズサにも被せましたけど、ハリウッドスター二世とアラキョンにも被せた。

ノリノリだった(笑)

アラキョン 二世

北欧の、寒い国の女の子がよく被っているような耳当て付き帽子で、デザインもそうなのですが、これ、無茶苦茶暖かいですよ。

この耳当て付き帽子を私が被ると異様です(笑)

冬なので、ただでさえ着ぶくれしているのにガッチリした体格の坊主頭が、これかぶってるんですよ。

自分で爆笑しました。

クリスマスカップにも被っていくかも!?

あ、そうだ。

明日、土曜日は朝から晩まで福岡にいます。博多。

リョウ!旨いラーメン屋教えて!

ってなことで。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*