裏拳 de 戸島教室!の巻

231018_00戸島教室

撮影する余裕のある戸島教室ネタを久々に投稿します。10月18日水曜日の戸島教室です。

内容は、過去10数年書き続けてきたことと重複しますが、登場人物は代替わりしているわけで、その個性も色々なわけで、そう思うと、同じようでいて、世の中には同じことなどないのダ、としみじみ思います。

先週も撮影していたりするのですが、面倒くさかったので記事にはしてない、というのは内緒です。

ヒナタとタロウがセンター

そんなこんなで、

昇級審査の課題クリアのため、未だに頑張るヒナタとタロウがセンターで練習開始です。

未だに頑張るというか、課題クリア出来ているかの確認のためなんですが、未だにセンターということは、まだクリア出来ていないと同様なわけで、

なので、

「未だ」に頑張る、と。

231018_01戸島教室

この画像だけ見ると、すでにしっかりとクリアしてのセンターに思えるから困る(笑)

裏拳という技

空手の基本練習(基本稽古)の手技に「裏拳」という技があります。「うらけん」と読みます。

詳しく言うと、我々の空手では、2種類の部位を裏拳と呼んでいますが、その説明は割愛します。

デ、

裏拳は「不意打ちの技」で、よそ見しながら一瞬で相手に繰り出す技なわけで、チンタラと出す技ではありません。

そのため、瞬発力を使って、一瞬で打ち出し、一瞬で戻す動作になります。

それを基本練習(基本稽古)の反復練習で身につけます。

が、

一瞬、時間の単位で言ったら、空手の世界では「刹那(せつな)」という単位になりますが、その一瞬に全神経を集中させて打つ技なんですが、

まぁ、チンタラとなります(笑)

なので、基本練習(基本稽古)の途中でストップが入り、正確な動作等を指導します。

231018_02戸島教室

231018_03戸島教室

上の画像でいうと、裏拳顔面打ちという正面に対して裏拳を打つ技についてですが、打ち手の軌道、打ち手ではない方の手の位置について指導しています。

231018_04戸島教室

何種類もある裏拳

裏拳は「不意打ちの技」と先に書いていますが、この裏拳、何種類もあるんですよ。

ええ、

不意打ちの技を何種類も稽古します(笑)

空手というか、武術の世界に「卑怯」という概念は存在しません。

相手を騙して勝つことは「武略が優れている」と褒められることはあっても責められることはありません。

そこに色々な概念を入れたのが「武道」と思えばいいと思いますが、空手には武術の側面も未だにあるので裏拳などの技があります。

正々堂々とやるのじゃないのか?という話ですが、正々堂々というのは、実はフィクションでファンタジーです。が、これを論じると面倒くさく長くなるので割愛します。

それに、現代スポーツでも武術のこの「武略」の側面は多々存在しており、簡単に言うと「言い方の違い」に過ぎなかったりします。

バレーボールのフェイントなんて不意打ちや騙し討ちの最たるものですね。

野球のチャンジアップを含む配球とかも広義にはそうなると思います。

勝負には不可欠な要素なのであります。

そんなことはどうでもよくて、

他の裏拳も練習します。

231018_05戸島教室

基本練習(基本稽古)では、4種類の裏拳を練習します。

蹴り技練習前の柔軟体操

手技の基本練習(基本稽古)が終わると足技に移りますが、その前にストレッチ、柔軟体操を行います。

空手の足技は多岐にわたり、上下左右前後斜めと色々な角度に足を繰り出すため柔軟体操は必須です。

というか、

すべての運動、スポーツに柔軟性は必須です。その運動のパフォーマンスを向上させる目的もあれば怪我防止の目的もあり、

古くからある相撲(大相撲)など、股割り・腰割りは基本中の基本になっていますね。

ジュニアは成長途中なので、柔軟性は練習でどうにでもなります。ここが体(骨格等)が出来上がってしまった大人と違うところです。

231018_06戸島教室

が、

まぁ見てもらった通り、柔軟性のある子もいれば無い子もいるわけで、柔軟性については基礎体力と一緒で毎日コツコツやるしかありません。

これは本人のやる気次第なので、指導する側は教える以外にどうすることも出来ないことだったりします。

日々、骨格や筋などが成長しているジュニアなので、日々淡々とやるしかありません。

ただ、

もとからそこそこ柔軟性のある子もいるわけで。

231018_07戸島教室

231018_08戸島教室

なのですが、

この子らも、ストレッチを止めれば、上級生や大人になったときにカチカチになっています。

そういう子を何人も見てきているので、

やはり、

継続は力なり、なのであります。

最後は補強という名の筋トレ

デ、

柔軟体操ストレッチを行い基本練習(基本稽古)の足技まで終えると小休止になります。

この日は、というか、戸島教室は基礎練習をみっちりやるので、級位の低い道場生が多いので基礎を徹底的にやるので、基本練習(基本稽古)で相当時間を使います。

地味でキツくてシンドいのが基本練習(基本稽古)ですが、ここで流した汗の量でスキルが決まってくる重要な練習でもあります。

デ、デ、

しっかり小休止したあとは、補強と言う名の筋トレです。

基礎体力運動ですね。

空手やってます。でも体力ありません。では困るわけで(笑)

231018_09戸島教室

正しいフォームで行わないと意味がありません。

なので、

フォームを矯正されるウルイ(笑)

231018_10戸島教室

じゃんけん補強

補強はすべてチーム分けしてジャンケンで決めるのですが、最後はチーム関係なく全員でジャンケンです。

年齢も実力も関係ないガチ勝負なのがジャンケン(笑)

231018_11戸島教室

231018_12戸島教室

その結果、

この日はタロウが一番負けです。

ジャンピングスクワットやります。

231018_13戸島教室

と、

まぁ、

こんな感じの、この日の戸島教室でした。

日々の練習・稽古は、刺激的なこともなく、地味なことを淡々とやるだけなので面白い記事ではありませんが、そういう地味なことの積み重ねが体力であったり技術であったり、諦めない心であったり、向上心や忍耐力や色々なものを成長させるので、

まぁ、

頑張っていきましょう。

ってなことで。

今日のウルイ

ほんでもって、

この日のウルイ。

の、髪型というか髪。

231018_14戸島教室

231018_15戸島教室

もっと伸ばして、

髷を結おうゼ!

大銀杏に(笑)

今日の外めし

今日のウルイはネタがすぐ尽きそうなので、井上道場名物な食べ物ネタを追加しておきます。

井上道場なのでアウトドア飯です。

全部井上道場に入れば食べられるやつばかり。おそらく、一番食べているのはマコ。

そして、わかる人にはすぐわかるロケーション場所(笑)

しっとりジューシーな蒸し鶏

今回は鶏むね肉の美味しい食べ方です。鶏もも肉も使ってますが。

鶏むね肉は高タンパク低脂肪の食材でアスリート必須の食材ですが、ただ単に焼くとパサパサします。

鶏もも肉の方がいい!

ってなります。

が、ローストしたり蒸したりしたらいいだけです。卵や溶いた小麦粉等でコーティングして焼いてもいいです。

今回は、蒸し鶏のレシピを。

ってなことで。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*