ラジオ体操第1!の巻

代継橋の光とエム土曜日は代継橋道場の稽古日。午後6時30分から少年部稽古が始まり、それが終わると一般部。

一般部稽古後には一般部特練となり、夕方から深夜まで延々と熱気ある稽古が続く代継橋道場。

そんな代継橋道場、少年部稽古前にアップがてら道場生各々がミット練習を行っていて、光とエムのコンビも「エムやろう」という光の声でアップを始めていたのですが、途中なぜかラジオ体操第1の「腕を上下にのばす運動」を始めるエム。

ビックリしたよ、エム。

稽古前ですから、稽古前稽古になるのですが、同学年や身長や体重が同じくらいな道場生同士でペアになりミット練習するわけで、光はエムだったりユウスケだったり。

ユウスケは土曜日は塾の関係で遅れて参加し、そのまま一般部稽古に参加するので、土曜日は光とエムがペアになります。

上で「『エムやろう』という光の声で」と書いていますが、ここ重要なとこです(笑)

エムからは・・・

そんなことはどうでもよくて、高学年は高学年同士、低学年は低学年同士でアップを始めます。

稽古前のアップ エムの帯が・・・

光とエムは最初にやり出したので、ある程度蹴り込みをやると一旦インターバルです。

トイレに行ったり、隣りでストレッチしている私と会話したり。

光が腰を下ろしているので(逆正座でストレッチ)、私と会話している時だと思うのですが、突然エムがラジオ体操第1の「腕を上下にのばす運動」の動作を始めました。

二回やってました。三回目は両手を肩に上げた時点でやめて、なんで三回目やらないんだろうと思っていましたが、ラジオ体操第1だと、左右1回ずつなので、それでかな?と。

つうか、なんで「腕を上下にのばす運動」を突然始めたの?

腕を上下にのばす運動1 腕を上下にのばす運動2
腕を上下にのばす運動3 腕を上下にのばす運動4

突然始まったので、エムに「今のラジオ体操のやつじゃん。なんでやってんの?」と聞くと、エムはもじもじもじもじ。

わからねぇよ!

体を使ったエム語なのですが、もじもじしても、わかるわけがない(笑)

「腕を上下にのばす運動」の手を上に伸ばしている画像ですが、エムは逆八の字に手を伸ばしていますが、これは間違いです。

真っ直ぐ伸ばす。

よく逆八の字になるんですよね。

わたし、高校1年時の体育の先生が日体大の器械体操出身の先生で、ラジオ体操はみっちりと教えてもらったので、テレビ体操で模範演技をする女性(女子体育大の学生さんとかですよね)並にキレキレに出来ます(笑)

確か我々の頃は中学に上がってラジオ体操第2を習い、その独特の動きに最初は爆笑するのですが、第1よりも運動量が多いんですよね。高校だと体育の時間のアップは第2ばかりだったのですが、第1よりも運動量が多いから。

音楽も第1よりもアップテンポだし、ずっと第2ばかりやっていたので、もう第1なんて忘れちゃったなぁと思っていたのですが、あのラジオ体操第1のイントロが流れると勝手に体が動くから不思議です(笑)

「ラジオ体操だいいち、よ~い!腕を前から上にあげて、まずは背伸びの運動から。ハイ!イチ!ニッ!」って聞くと、体が動きますよね。

ラジオ体操って、ちゃんとやると汗をかきます。とてもいい運動です。手を抜けば意味ないですが。

それにしても、エムがなぜラジオ体操第1、それも「腕を上下にのばす運動」をやったのか不思議だ・・・

なぜ「腕を上下にのばす運動」なんだろう・・・

そんなこんなで、光と結構話したのですが「(中学の)スカート長いって、光は足が長いんだからくるぶしまであるような長いスカートはけよ」って言ったら「そんなの嫌だ」って答えてました(笑)

武器いっぱい隠せるのに(笑)

そして、2年前の画像について「わたし、茶髪だったですよね?」と。

「そうそう。あれかな?蛍光灯の真下だったからかな」って答えましたけど「水泳やってたからだと思います」とのこと。

なるほど!

消毒用の塩素か!

塩素焼けの茶髪はよく聞く。

それにしても、光は背の伸び方が尋常じゃなく、年明けて「あと2センチで160センチなんですよね」ってこの間話していたのに「いま160センチですよ」と。

そのペースじゃ、中1で180センチじゃねぇかよ!

5年生になった頃も後ろ姿は大人でしたが、背が伸びた現在は、もうどう見ても大人。後ろ姿は保護者だよ(笑)

後ろ大人な光 足の長さは異常

みおちゃんとも「光は段々と里奈化してくる」と笑いながら話したのですが、そんな背の伸びた光もみおちゃんと並ぶと「あ、普通に小さな子ども」になる(笑)

やっぱ、みおちゃん長身。

ツエさんと変わらない。

エムも背が伸びていますが、背だけじゃないのでよくわからない(笑)

でも確かに背は伸びた。

この日は光とエムは一般部まで参加して稽古していました。

一般部には武蔵ヶ丘道場からヒカリ、ユウキ、ショウヘイが出稽古に来ていたので、ユウスケやカズユキ含めると少年部比率が高い一般部。いつもはユウスケとカズユキだけ。

久々のダブルひかりで「ひかり!」と声をかけると、光とヒカリがそろって振り向く(笑)

苗字付きで呼んだり、「武蔵ヶ丘の」とか、「代継の」とか言わなきゃいけないので面倒くさいわけですよ。

マ、楽しいわけですが(笑)

そんなこんなで土曜日の稽古も終了で、「そうだ!WBCの日韓戦!」とワンセグ見ると番組終了のCM中。

画面下にテロップが流れていました。

14対2。

コールドじゃん!

ビックリしました。

自宅に帰りつつ、北京五輪金メダルの韓国がコールド負け、つまり日本のコールド勝ちにもビックリしましたが、やっぱりエムの「腕を上下にのばす運動」はなんだったんだろうと思いました。

意味はないと思います(笑)


ラジオ体操第1!の巻” へのコメントが 4 点あります

  1. みお先輩ゎ、
    すっごい背が高くてカッコイイです

    私もあれくらいなれればいいなぁ(●^^

    って言うかせんぱいのbB、
    カッコイイ・・・
    羨ましい・・・(><;

    いいなぁ。

    車のお気に入りが増えましたぁ(笑

    私的にゎ、MarkXZiOかな、

    Mは学校でもあぁですョ♪

    意味不な行動とってます(苦笑

  2. >光

    dBになってるね。調べたか。

    と思ったら「bB」じゃねぇかよ!

    ビービーじゃなくて、デービーな。

    カタログ等をよく読むと「諸元」ってよく出てくる。「しょげん」と読む。

    意味は「性能とか大きさの説明」。機械などの説明書によく出てくるよ。軍艦や戦車とかの説明書にも(笑)

    そうやって、知らない言葉の読み方や意味を知らず知らずのうちに覚えるのも趣味ならでわ。

    見た目の格好良さだけじゃなく、内部的な構造とかも知ると面白いよ。車は。

    見慣れない単位とかも出てきて、これなんて意味だろう?となり、調べたりする。そして意味を知る。

    実は、それが本当の意味での勉強だったりする。

    高校までは教えてくれるのを受け身で習うだけだけど、大学の専門課程になると、自分でテーマを決めて自分で調べて結論を出す勉強になる。それが勉強なんだよね。学問という意味で。

    なので趣味を持っていると、好きだから色々調べたりして知識も増える。入試とかには必要ない知識だけれども、世の中を生きていくためには役に立つよ。

    そういう意味で、光は「勉強」してるねぇ。と思ったわけだ。

    好きこそものの上手なれといって、好きなことには打ち込めるから、どんどん趣味増やすなり深く掘り下げるなりしていいよ。

    >みおちゃん

    パンやペットボトルも隠せると思う。

  3. 難しい言葉がいっぱいだぁ(>▽<)
    な~んとなく分かったような
    分からないような・・・(笑

    ・・・dBなんだぁ☆ミ
    bBじゃなくて?

    あれ・・・?

    そうですね。
    車の内部かぁ・・・(”△”)
    ますx02興奮ー!(w+)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*