尾道ラーメンと尾道焼きそばを食べる!の巻

尾道ラーメン改を食べる尾道とは、行政区分でいうと、広島県の南東部にあり、瀬戸内海に面した、ちょうど岡山市と広島市の中間に位置する「尾道市」のことですが、「坂の街」「文学の街」「映画の街」として全国的に有名でもあります。

そんな尾道のご当地ラーメンに「尾道ラーメン」があり、醤油味をベースに豚の背脂が浮いているスープ、出汁は瀬戸内海の小魚を使ったお出汁、平打ち麺、具材としてチャーシューやメンマ、といった特長のあるラーメンです。

そんな尾道ラーメンを食べてみた。もちろん、広島に行ったわけではなく「お取り寄せ」な尾道ラーメンを食べたわけです。

私の義兄の里が尾道で、以前から「小魚で出汁をとった、豚の背脂が浮いている、醤油ベースのラーメン」の存在は知っていました。

ご当地では美味しいお店がたくさんあるそうで、義兄家族(実姉家族)は、尾道に出かけるたびに食べ、その話をしてくれていました。

しかし、

ここは九州は熊本。

そんな尾道ラーメンを食べさせてくれるお店などなく、仮にあったとしても、私が東京にいる時に散々

「ああ、田舎みたいな濃厚な豚骨ラーメン(熊本ラーメン)食べてぇ~」

と探し、見つけた豚骨ラーメン屋さんで「がっかり」した記憶しかないので、やはり、ご当地ラーメンは、その地域で食べるのが一番美味しいと、いつか尾道(広島)に行った時にでも食べようと、そう思っていました。

が、

どれくらい前でしょうか?

もう10年以上前になるのかな?

「(株)阿藻珍味」という会社が、「尾道ラーメン」という名前でお土産用尾道ラーメンを発売しました。もちろん、通販も。

「阿藻珍味」って、「あもうちんみ」と読みます。阿藻(あもう)さんが経営している珍味屋さんです。元々。

瀬戸内海に面した地域なので、元々、魚介類を使った珍味加工会社なわけです。

面白いことに、

「尾道ラーメン」としてお土産用ラーメンを販売している阿藻珍味は、「尾道市」ではなく、お隣の「広島県福山市」の会社だったりします(笑)

「福山ラーメン」ってのもあるそうです。

そんなことはどうでもよくて、

この阿藻珍味のお取り寄せ尾道ラーメンをオフクロが随分と前から購入していて、それで尾道ラーメンのイメージ(やはり、ご当地の美味しいお店で食べる味には勝てないと思うのですよ。義兄もそう言っていましたし)を味わっています。

臭味のある、濃厚で、よそ者に一切合切妥協しない、コテコテの豚骨スープで産湯を使ったくらい熊本人は豚骨ラーメンに慣れているので、豚の背脂が浮いた濃厚スープとはいえ、醤油味だし、小魚の出汁だし、食べてみると、

「これは、異文化の味だ!」

となります(笑)

ええ、

熊本人は、全国にその名を轟かすくらいの偏屈で頑固ものぞろい。

美味しくても素直になれない性分(笑)

お取り寄せラーメンでこんだけ旨いので、ご当地で食べたらもっと旨いと思います。

と、

素直になってみる(笑)

以前、

札幌ラーメンの有名店で札幌味噌ラーメンを食べたことあるのですが、なんというか、今までの味噌ラーメンのイメージを根本から覆された味で、旨いんですよ、もう滅茶苦茶旨くて、

その時も、

やはり、

「これは、異文化の味だ!」

と吼えました(笑)

お店の名前を忘れちゃったのですが、あの味噌ラーメンはとても美味しかったです。

デ、

やはり、地域地域で特長があり、海が近いところ、山が近いところ、暖かいところ、寒いところ、色々あるので、その地域に根付いたご当地ラーメンが発達するのは当然で、

そういう意味では、やはり、「食は文化」です。

馬を生で食べる地域に住む熊本人は、やはり熊本人の味覚や食文化があるわけで、別の地域では同じように、それぞれの味覚や食文化がある、と。

そんなこともどうでもよくて、

ここで書く「尾道ラーメン」とは、阿藻珍味のお取り寄せラーメンのことです(笑)

結構旨いですよ。

豚骨に慣れているので、なんか、小魚のお出汁や醤油味スープが新鮮です。

平打ち麺も、なんか、「へぇ~」ってなります。

やっぱ、お出汁がしっかりしているやつは、何でも旨いですね。

阿藻珍味のホームページって、お取り寄せサイトになっていて、

その名も「尾道ラーメンほっとライン」。

私はオフクロがよく利用するので何度も食べていますが、基本的に麺類全般大好物なので、こういうサイトを見ていると、それだけで、腹は減ります(笑)

■阿藻珍味の「尾道ラーメンほっとライン」ページへ

以上が前段というか、枕になります。

んで、

5月13日金曜日。武蔵ヶ丘道場(武蔵ヶ丘コミュニティーセンター)の練習日なのですが、練習が終わり、家に戻り、腹が減ったので、このお取り寄せ尾道ラーメンを作って食べました。

賞味期限が翌日までで、オフクロが「まだ食べていないやつがあるから」と、この日の昼にも作って食べたやつの残りなのですが、それは内緒。

なんか、オフクロが購入した時、いつもは一箱四食入りなのですがキャンペーンかセールで一食増量されて、五食入りになっていて、お昼に三食作ったので、残り二食分を井上雄一朗と私で食べました。

こんな箱に入っています。

お取り寄せ尾道ラーメンの箱

具材もお取り寄せできて、確かメンマと厚切り豚バラチャーシューだったと思うのですが、結構な値段で、毎回足りなくなります(笑)

もっと安くしてよ阿藻珍味さ~ん。

具がないので、それじゃ寂しいとばかり冷蔵庫を見ると、これまた賞味期限間近な鶏もも肉が一パック600グラム程あったので、これを豚肉チャーシューの代わりに使うことにしました。

あとは、モヤシとゆで卵。

生麺なので、麺を茹でます。その茹でるお湯に生卵を放り込み、ゆで卵が出来上がるまで鶏もも肉を調理。

鶏もも肉を薄くスライスし、熱したフライパンで焼きます。

量が多いので、スライスした鶏もも肉を入れた瞬間は「ジュー!」っという音がしましたが、あとは無音・・・

火力最大!

そこに刻んだニンニクを思ったより大量に入れ、粗挽きブラックペッパーと一味をふりかけよくソテーします。

賞味期限間近の鶏もも肉だったので、パックに肉汁が出ていて、かつ鶏肉の匂いが強くなっていたので、その匂い消しも兼ねてニンニクとブラックペッパー。

火が通ったところで、大量のお酒投入!

これは味付けと匂い消し兼ねてます。つうか、匂い消しなら、ちょっと味付けしたお酒に浸した方がいいのですが、そんな暇なかったので(笑)

お酒が沸騰し、アルコールがじゃんじゃんとんでいる状態のところでモヤシ投入。

39円のやつ二袋。

高いモヤシだ。

中華鍋で調理しているので、その中華鍋を手際よく前後にゆすり、満遍なく炒めます。

そうすると、

鶏もも肉からしみ出たオツユ(肉汁)が、お酒とモヤシから出た水分と混ざり、これにニンニクやブラックペッパーなどの味が染み込み、とても美味しいスープになります。

これだけで、独立した一品!

お取り寄せ尾道ラーメンのスープは醤油味で、結構小魚お出汁も効いているので、鶏もも肉とモヤシは味付けしなくてもいいと思ったのですが、もう何度も食べているお取り寄せ尾道ラーメンなので、

「お取り寄せ尾道ラーメン改にする!」

と、けっこう個性的な味付けをしていたりします。

鶏もも肉とモヤシ炒めが出来上がると、ゆで卵も出来上がっているので、お鍋から取り出し、代わりに生麺を入れて茹でます。

茹でている間、ゆで卵をむく。

ついでに熱湯に濃縮スープを溶かし、ラーメンスープも作る。

物事は、何でも手際よく!

この尾道ラーメン、豚の背脂がスープ一面に浮かび、丼にスープを入れても熱いままです。

ということは、

生麺は結構固めに茹でても、丼に入れたり具材を入れたり運んだりしている間、そのアツアツのスープでさらに熱せられるわけで、全然OKです。

んで、

麺が茹で上がったら、丼にスープを入れ、お湯を切った麺を入れ、ゆで卵を入れ、小ネギを入れ(一応冷蔵庫にあったので)、鶏もも肉とモヤシ炒めを肉汁スープごと入れます。

この鶏もも肉とモヤシ炒めの肉汁スープが、尾道ラーメンの小魚お出汁醤油味スープにどのような影響、インパクトを与えるか、この時点では謎。

もう、賭けです(笑)

そして出来上がった尾道ラーメン改がこれ。

尾道ラーメン改
※クリックで拡大表示します

上に「尾道ラーメンほっとライン」のリンクはっていて、そのページに尾道ラーメンの画像とかバリバリありますが、

全然違うものになっています(笑)

いや~具材を入れたら、なんか、

「これ、チャンポンじゃね?」

と思いました(笑)

生麺はひとたまひとたま茹でているので、とりあえず、先に井上雄一朗用を作りましたよ。

ここまで、姪っ子に手伝ってもらっているので、その姪っ子に運んで貰い、その間、自分用の生麺を茹でる。

自分用も出来上がったので、持っていって先に食べている井上雄一朗に感想を聞くと、

「これ、めっちゃ旨いですよ!」

と絶賛!

そうだろうそうだろう(笑)

「豚肉なかったから鶏もも肉で誤魔化した。ニンニクたっぷりなオツユ(肉汁)もったいなかったから一緒に入れたけど、醤油味スープと相性どう?」

と聞くと、

「全然問題ないです。旨いです、これ」

とのこと。

そうだろうそうだろう(笑)

尾道ラーメン改を食べる 見た目チャンポン

オフクロが定期的に、これをお取り寄せするので、井上雄一朗も何度か食べているお取り寄せ尾道ラーメンです。

が、

決して、同じ味を味わったことがない(笑)

それは、その都度、色々とアレンジするから。

デ、

スープも旨い!

と、丼を持ち上げてグビグビとアツアツのラーメンスープも飲んでいました。

故伊丹十三監督の名作映画『タンポポ』でも、最後にグビグビとラーメンスープを飲み干すシーンありましたねぇ。

スープを飲む

これは途中でスープを飲んでいるだけなんですが。

この日は、結構夜は冷え込んだので、暖かいラーメンは体が温もり、味覚だけではなく、体全体で「美味しい」と感じました。

それで、

オフクロがお取り寄せしていたのは、尾道ラーメンだけではなく「尾道焼きそば」なるものも・・・

これは翌日食しました。

お醤油味焼きそばとのこと。

尾道焼きそば パッケージ

よく知らないのですが、この「尾道焼きそば」ですね、具材として「イカ天」が入っていました。

あの駄菓子である、パリパリのイカ天です。

イカ天

「お醤油味の焼きそばってどんなんだろう?」

と思いつつ、豚バラ肉とキャベツとカマボコ・ちくわの小間切れを具として作ったのですが、見た目は、ちょっと薄い焼きそばです。

出来上がり尾道焼きそば
※クリックで拡大表示します

お味はと言うと・・・

う~ん・・・

微妙かなぁ。

不味くはない。

決して不味くはないです。

出来上がった尾道焼きそばの上に乗せたイカ天もいいアクセントで、これがあるのとないのとじゃ大違いなくらい存在感あるのですが、

やっぱ、

焼きそばは、

ソース味でいいナ!

と思いました(笑)

不味くはないですよ。

つまり、

こういうことです。

「これは、異文化の味だ!」

と(笑)

イカ天はこんな具合にのせる 美味しいですよ
※クリックで拡大表示します

焼きそばは、やっぱ、「チャンポン麺」を使って、濃厚なソースを使ったやつが好きだなぁ。

秋岡塾バーベキューで作って貰った焼きそばが、

正直、

旨かった(笑)

というのは内緒にしておこう・・・

でも、この尾道焼きそばも、一度は食べてみて損はないと思います。

異文化を知る。

イカ天と一緒に食べるとめちゃ旨いです。

大盛の尾道焼きそば

と、グルメネタな記事なのですが、空手ネタはないの?

って話しですが、

一緒に書くと長くなりそうなのでやめました。

ゲンキが元気だった金曜日の武蔵ヶ丘道場。

ゲンキ

それは、次回以降の講釈で。

ってなことで。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*