武蔵ヶ丘道場のゲンキは、その名の通り元気なはずなのですが、先週風邪なんか引いたりして、
元気じゃねぇじゃん!ゲンキ!
と、日本語意味不明的なことを言っていたのですが、金曜日には復活し、「元気なゲンキ」と、これまた日本語意味不明的なことを言われて突っ込まれていました。
そんな、3月11日金曜日、武蔵ヶ丘道場の「みんな元気」なネタ。
武蔵ヶ丘道場のゲンキは、その名の通り元気なはずなのですが、先週風邪なんか引いたりして、
元気じゃねぇじゃん!ゲンキ!
と、日本語意味不明的なことを言っていたのですが、金曜日には復活し、「元気なゲンキ」と、これまた日本語意味不明的なことを言われて突っ込まれていました。
そんな、3月11日金曜日、武蔵ヶ丘道場の「みんな元気」なネタ。
トップページ「お知らせ欄」でも周知していますが、Tipsでもお知らせします。
井上道場平成23年前期昇級審査は、4月24日(日)に代継橋道場にて行います。審査受験を希望する道場生は師範までお問い合わせ願います。
もうひとつ。
年度末恒例の木下道場主催「第8回ペガサスカップ錬成大会」は、予定通り3月27日(日)に和水町体育館にて開催されます。出場選手は、大会まで残り少ないので、精一杯稽古して悔いのない試合を行って下さい。
以上お知らせ二点。
デ、その他informationなど。
体幹トレーニングに最適なブルガリアンバッグ。
日本では発売されていない既製品ではなく、タイヤチューブから自作したブルガリアンバッグを使っていますが、軽量小型を作りたく、ちょうどジョーパパから色々と中古タイヤチューブを頂いたので、試作がてら数種類作ってみました。
水曜日の武蔵ヶ丘道場でケイゴやタクミにさせてみせたり、秋岡塾では、練習最後にみんなでブルガリアンバッグ・トレーニングを補強としてやったり。