ユウスケの安三(ヤンツー)-代継橋道場

弧拳受け!昨日7月24日は代継橋道場の稽古日。少年部クラス、一般部クラスと二部制の稽古の日です。

一般部クラス終了後、なんやかんやと時間が過ぎるので、家に戻って記事を投稿すると日付が変わると思い、昨日は携帯から簡単な記事を投稿しました。

今日は戸島教室稽古日で、蒸し暑く、普通に暑く、ぬぉぉぉぉ!と叫びたくなるような、というか実際叫びつつ稽古した日でしたが、とりあえず、昨日の代継橋道場のお話から。

本当は「井上雄一朗、風邪をひく」というタイトルで記事を作成しようかなと思っていましたが、今日一日一切合切エアコンだとか扇風機だとか、そういう文明の利器を遠ざけて、人間の持つ自然治癒力で体調を回復させてきたので、ネタにすることもないなと。

昨日は、稽古前に「いや~風邪ですよ」とニコニコしながら話す姿を見て「どこが風邪なんだろう?」と思っていたのですが、声が枯れていました。カラオケでも行ったのかな?と思いましたよ(笑)

そんなこんなで汗を流したら治ったみたいです。ほぼ。
医者いらず!

閑話休題。
昨日の代継橋道場はいつもの稽古とは違って、基礎的なことを色帯も白帯も掘り下げて稽古した日でありました。もちろん色帯と白帯は分け、それぞれのレベルに合った指導をしたのは言うまでもありません。

色帯クラスは結構きつかったと思います。選手コースでやるミットやスパーリングとは違った、空手本来の地味なきつさを堪能できたんじゃないでしょうか(笑)

煌びやかな稽古ばかりが空手の稽古じゃないのよ。煌びやかとは「きらびやか」と読みますよ。蛇の足ですが意味を書くと「華やかで輝くばかりに美しいさま」と「言葉や動作などが、きっぱりしているさま」という意味があります(大辞林より)。前者の方ですね。

ハリウッドスターが「Tips読むんですけど、読めない漢字とかあるんで・・・」とか言っていたので、蛇の足ですが意味を書いてみたり。蛇の足って表現してますけど、蛇足(だそく)って表現してるんですよ。意味は、言わずもがな・・・蛇の足ですから、ね。

さて。
そんな少年部クラス稽古も終わり、次は一般部クラスです。この時期、学生は夏休みですが社会人は色々と忙しい時期でもあります。三々五々と道場生が集まり稽古。

一般部クラスも、基本からやるのではなく、少年部同様に深く掘り下げた稽古。きつかったに違いない。
違いないと書いているのは、一般部クラス時は私はサブ道場でひとり井上ブートキャンプをやっているから。自主トレですね(笑)

暗がりの中でやっていたら「電気全部付けましょうか?」と井上雄一朗がサブ道場の電灯を全部付けてくれました。

ま、まぶしい・・・

て、てが抜けない・・・

ノルマをこなし、メイン道場に戻ってきた時には亡霊のようだったはず(笑)

見ると、ユウスケが一般部にまざって稽古中。
暑いのに。
夏休みだからかなぁと思いましたが、夏休み以外でも普通に一般部クラスに出るユウスケ。

流した汗は無駄にならない。
頑張って。

そんなこんなで、型の稽古に入ったので、亡霊のようにさまよいながら、道場の端まで移動して見る私。
一番後方がユウスケ。
一列に並んでやってましたね。

型の稽古
(以降の画像はクリックで拡大表示します)

それまでどんな稽古やってたんだろう?
ミットは音が聞こえなかったのでやってないはず。
コンビネーション?

暑いから、地味できっつい稽古してたんだろうなぁ(笑)

撃塞という型があります。「ゲキサイ」と読みます。撃塞(大)と撃塞(小)と二種類ありますが、その撃塞(小)をやっているユウスケ。
最後の廻し受けからの息吹のとこですね。

でも息吹ができないユウスケ(笑)
少年部には難しいですね。空手の呼吸法は色々ありますが、それを会得するには、やはりある程度の年月というか修行が必要です。

あ、ハリウッドスターもだったなぁ・・・

息吹がある型をさせると、少年部は「ハァーハッ」って声を出すんですよね。
「ハァー」って言ってるだけじゃん!

空手の呼吸法は難しいです。
修行あるのみ!

そんな撃塞(小)をやるユウスケ。後方は、撃塞(小)を覚えている途中のマサトカズサと里奈ちゃんですね。
あ、里奈ちゃん真剣な眼差しだなぁ。稽古中のこんな眼差しは珍しいかも(笑)

廻し受け!

最後に安三(ヤンツー)をやりました。
デジカメのムービーで撮影したので音声はありません。

細かいところを指摘すれば色々あるのですが、それも稽古でカバーできます。
里奈ちゃんも覚えただろうか・・・

■ユウスケの安三(音声はありません)

この動画を見た空手関係者が「まだまだだ」とか「下手だな」とか思うかもしれません。
でも、そういうのは関係ありません。

大切なのは、一生懸命やること。
だからです。

一生懸命やるユウスケの姿です。
なので、私はこれでいいと思います。思うじゃなくて、これでいい!と断言ですね。

手を抜いて百回やるより、真剣に一生懸命一回やる方がいい。
一生懸命やるってのは、案外難しいんですよね。

人は楽な方へ楽な方へ、自然に向かうものです。
自戒の念を込めてこう書いています。

一生懸命やる姿は、美しいのです。

そんな稽古も終わり、みんなで道場の掃除です。
みお先輩も汗だくになりながらジョイントマットを拭き拭きフキフキ。

フキフキ!

両膝をピタッと合わせていたので、この体勢からスクワットやるかと思いました。

あ、忘れていた。
型が終わり、稽古終わるかなと思っていたら「さぁ補強やろう」と井上雄一朗。
「先輩は里奈ちゃんと組んで下さい」と。

え?俺、たった今サブ道場でガンガン補強やってきたところだよ・・・
という声も井上雄一朗に聞こえるはずもありません(笑)

井上道場名物じゃんけん補強の始まりです。
私も参加していたので、画像も何もありません。

一番最後にじゃんけんの勝ち抜き戦をやって、私と里奈ちゃんが最後のペアだったので、勝負は最終決戦に。
盛り上がるわけですよ(笑)

これで私が負けたら私の列が最後の補強、里奈ちゃんが負けたら里奈ちゃんの列が最後の補強。

みんなやりたくないですから(笑)
それまでのじゃんけん補強で腕とか足とか効いているので。

そして、結果は私の負け。

吠えましたね。
やりたくねぇ~って(笑)

プルプルしている足で空気椅子。
ペアを組んだ人がチェック係で、頭は壁についているか、両膝はくっついているか、膝の角度は90度かをチェックします。
もう里奈ちゃんがうるさいうるさい(笑)

うるさい!と何度叫んだことか・・・

こうして、この日の代継橋道場の稽古は終わりました。
帰り際にタオルを頭から被るユウスケを撮影しましたが、その画像が昨日の記事の画像。

今日の戸島教室でも、最後にじゃんけん補強がありました。
リベンジ!と気合い十分で私も参加。

その顛末は次回の講釈で!

なんか最近、井上道場Tips空手の話ばかりですね(笑)

読んでいる方々からの「違うんだよ!望んでいるのは、こういうネタじゃないんだよ!」という声が聞こえてきそうです。
まぁ、ネタはあるんですが、面倒くさいんですよね。

ってなことで。


ユウスケの安三(ヤンツー)-代継橋道場” へのコメントが 2 点あります

  1. 里奈ゎまだ02なンとなくしヵ
    覚えてナィです汗
    上の写真ゎ里奈とかずさくン
    ですよ~笑
    将人くンゎ黄帯ですもン照
    以外にゥチ結構ぉ家とヵ
    でも型練習してるンですォ♪
    空手大好きなンです照
    空気ィスお疲れ様でした(●´艸`)
    90°ですよ☆

  2. あ、ありがと。
    マサトとカズサがわけわかんなくなっちゃって。

    記事も訂正してます。
    取消線を入れて。

    画像貼り付け方法は記事書くのに苦労したよぉ。
    里奈ちゃんのスキルがわかんないから。

    でも、成功したみたいね。

    って、中学生ブログかよ!
    色々と注意点があるので、それは道場で教えます。真面目な話なんでね。

    ネタを書け!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*