寒い!

代継橋道場のパンチンググローブ寒いですね。特に昨日は、どこにいても冷凍庫の中にいるような寒さ!

春の予感」なんて呑気な記事を投稿している場合じゃなかったですよ(笑)

まぁ、あの記事はキャンディーズがすべてなんですが・・・

そんなこんなで、熊本市内でも雪が舞った昨日。そりゃ寒いって話で、戸島教室は箱が小さいので、練習している最中に汗もかくのですが、戸島教室終了後に武蔵ヶ丘道場(南ヶ丘小学校体育館)に移動したわけですが、そこは箱がデカイ!

冷凍庫の中で稽古かよ・・・と、寒さ対策を最初に考えなければならない場所。古い体育館で大きいので、おそらく200人くらいで稽古やれば違うんでしょうけど、隣のソフトバレーの方を入れても、それは無理(笑)

冬将軍ってのは、なかなか難敵なのであります。
続きを読む

ヒカリの語

ヒカリ、ダイヤの応援する!の巻昨年12月16日に開催された「第4回クリスマスカップフルコンタクト空手道選手権大会」については、過去記事で幾つか投稿してきましたが、映像を見ていて「これは面白いなぁ」と感嘆したやつがあったので、ちと、記事にしてみます。

試合に関するものなのですが、記事タイトルに「ヒカリの語」とある通り、試合自体がメインではありません。試合を応援する側について、ちと観察したら面白かったので、それをネタにしています。

ダイヤの試合で声援をおくるヒカリについて。

あ、井上道場少年部には「ヒカリ」という名前の女子が2名います。代継橋道場の「ヒカリ」と武蔵ヶ丘道場の「ヒカリ」。代継橋道場の「ヒカリ」は漢字で「光」ですが武蔵ヶ丘道場の「ヒカリ」はひらがなで「ひかり」。

でも記事中では面倒くさいので、カタカナで「ヒカリ」。今回の記事は、代継橋道場の「ヒカリ」について、であります。
続きを読む

生足ローキックとお好み焼き!の巻

生足でローキック今日、久しぶりでもないのですが、オーバーワークで腰を痛めて以来代継橋道場へ顔を出してみました。

体重増えて腰を痛めたって話はよく聞きますが、体重減って腰を痛めたって話は聞きませんよ、とよく言われるのですが、体軽くなって調子こいてガンガン稽古するのもアレですね(笑)

古傷のことなんてすっかり忘れちゃいます。

そんなことはどうでもよくて、代継橋道場に着くと少年部稽古の最中でした。下段蹴り(ローキック)の間合いでの受け返しをやっています。低学年は低学年だけ、それ以上の学年は別でのローテーションで。

ああ、この稽古やっているということは、最終的にはアレまでやるのかな?と思いつつ、低学年のグループ近くに陣取り、すぐに手を抜くリュウトを特に注意しながら稽古を見る。と思ったら、ショウタの方が油断なりませんでした(笑)
続きを読む