ジメジメした気候が続くので、練習前、練習中、練習後は、汗びっしょりになるのですが、さすがに、日が暮れると凌ぎやすい気候になってきた今日この頃。
ジメジメしたって、梅雨の時期に使う言葉だったりするのですが、夏らしい夏がなかった今年は、9月に入っても使うのであります。
汗かきなので、湿気の少ない外国に住みたいとか思ったりしますが、ここは日本で、かつ、熊本は盆地で夏は蒸し暑く、冬は底冷えがする地域なわけで、そりゃ頑固者が育つ土壌なわけだ、とも思う今日この頃。
ジメジメした気候が続くので、練習前、練習中、練習後は、汗びっしょりになるのですが、さすがに、日が暮れると凌ぎやすい気候になってきた今日この頃。
ジメジメしたって、梅雨の時期に使う言葉だったりするのですが、夏らしい夏がなかった今年は、9月に入っても使うのであります。
汗かきなので、湿気の少ない外国に住みたいとか思ったりしますが、ここは日本で、かつ、熊本は盆地で夏は蒸し暑く、冬は底冷えがする地域なわけで、そりゃ頑固者が育つ土壌なわけだ、とも思う今日この頃。
9月になりました。夏休みも終わり、学校では新学期が始まりました。
今年も三分の二が終わり、残すところ、あと三分の一、すなわち四ヶ月しかありません。
日が暮れると、風の温度や虫の音で、秋がそこまで来ているのがわかりますが、熊本は、秋が来たと思ったらすぐに寒くなるので、つまり、冬がきちゃうので困る(笑)
8月最後の水曜日、すなわち、8月27日は、月出道場において、戸島教室と武蔵ヶ丘道場の合同練習を行いました。
7月末にも行っているのですが、それから1ヶ月が経ったことを思うと、あっという間の1ヶ月で、8月の最終週のことを考えると、夏休みは今週で終わりであり、来週から9月になるわけで、雨や曇りばかりな天候でしたので、夏は、夏はいったいどこにあったのだろうと、そう考えたりする今日この頃。