まずは、12月17日(日)に和水町体育館で行われた「Winters Cup 2017 全九州空手道選手権大会」が無事終了しましたこと、関係各位に感謝いたします。
ありがとうございました。
大会の記事を投稿しようかとも思ったのですが、よく考えると、手元に画像等のネタがなく、書きだすと数時間の作業になるので、
「マ、いっか」と代継橋道場稽古納め記事にすすんでいる次第であります。
まずは、12月17日(日)に和水町体育館で行われた「Winters Cup 2017 全九州空手道選手権大会」が無事終了しましたこと、関係各位に感謝いたします。
ありがとうございました。
大会の記事を投稿しようかとも思ったのですが、よく考えると、手元に画像等のネタがなく、書きだすと数時間の作業になるので、
「マ、いっか」と代継橋道場稽古納め記事にすすんでいる次第であります。
8月2日(水)は戸島教室の練習日でした。
夏休み中でもあり、余裕のある表情な少年部は、真夏の日差しを浴びながら、汗だくで練習した水曜日でもあります。
日差しを浴びたのは、主にトアですが(笑)
毎日暑いですねぇ。
先週から小中学校、高校など夏休みに入りました。
長い長い夏休み・・・と思っていると、すぐに8月になり、8月に入ったナと思っていると、すぐにお盆になり、お盆終わったナと思っていると、すぐに8月も終盤で、
毎年、子どもたちが真っ青になって宿題をする季節でもあります。
平成29年(2017年)7月16日(日)は熊本県民運動公園体育館にて、岩見道場主催の「第8回初中級トーナメント 熊本県実践空手道交流大会『ムサシカップ』が行われました。
大会名、長いです(笑)
今年で8回目ですが、第1回が開催されたのは10年前です。
まず、昇級審査ネタなのにアイキャッチ画像(トップ画像)がセントルイススタイルのスペアリブなのは、昇級審査後にバーベキュー大会を行ったからですが、BBQネタに期待すると裏切られます。
この画像は、ある意味、羊頭狗肉です(笑)
平成29年(2017年)6月18日(日)に大牟田市民体育館において、誠武館主催の「九州地域親善空手道錬成会2017春」が行われました。
井上道場からは、大会初出場を含む12名が各クラスにエントリーしました。
その記事です。