空手はパラパラだ!-基本は難しいの巻

基本稽古は難しいなり誠武館主催の「第3回西日本武道空手道交流大会」のネタがないので、大会にむけた少年部の強化練習のことでも記事にしようと思っていましたが、井上道場tipsでは、ガチガチの稽古風景な動画ばかりで、これから空手を始めようとしている人にとっては(フルコンタクト空手を全然知らないなど)、ちとインパクトがあるのではないかなぁと思っていて、普段の稽古風景なども記事にしなきゃいかんなぁと考えていたのですが、ちょうどいい動画があったので紹介します。

少年部の保護者が一緒に練習している様子です。後ろ姿なので誰かわからないと思いますが、代継橋道場の道場生ならすぐにわかると思います。

基本稽古に参入して運動しています。
もうパラパラです。

空手の練習(稽古)というのは、とてもよく出来ていて、準備運動は完全なストレッチだし、基本稽古は有酸素運動で、かつ足技にいたっては、腰から上に足を上げる(日常生活では存在しない動き)ので、心肺機能の強化ができます。つまり、シェイプアップに適しているんですね。基本稽古を正確にきっちりこなすことができるとうことは、これは相当な基礎体力があると言ってもいいです。

それくらいシンドイです。運動をしていないなら。

そんなわけで、井上道場では、少年部の保護者も一緒になって準備運動や基本稽古や移動稽古を行ったりしています。お子さんの稽古が終わるまでじっとしているよりも、少しでも体を動かした方が健康の面や精神面でもいいですからね。

お子さんと共通の話題もできるし、自分自身の健康増進にも役立つわけで一石二鳥です。武蔵ヶ丘道場では、そういう感じで汗を流していたお父さんが入門して、今では息子より帯が上です。ガンバレ稜平へいへ~い!

この動画は代継橋道場での光景です。誠武館の大会にむけた稽古風景を撮影しようと思って行った日ですね。基本稽古の間、後方でビデオで撮影するかデジカメに撮影するか悩んでいて、悩んでいたら、いきなり目の前で面白い光景が始まったので「これは!ネタにしなきゃ!」とデジカメで撮影したものです。

なので、音声はありません。

基本稽古の「手刀内打ち」ですね。難しい技です。いわゆる空手チョップなのですが、内側から外側に向かって相手の眉間を打ち抜く技ですね。初心者だと、この動きがよくわからないんですよね。

動画を見て貰えればわかりますが、完全にわかってません。

私の頭の中には、遠い昔の記憶が蘇り、今は亡き長さんが法被姿で「いってみよぉ~」と叫びつつ、お馴染みの音楽が流れる風景が走馬燈のように浮かんできました。

土曜の午後8時。TBS。熊本ならチャンネル11のRKK。

♪えんや~こ~らやっと

八時だよ!全員集合のオープニングが鮮烈に蘇り、落涙しそうになりました。
でも、見方によったらパラパラでもありますね。

■保護者も汗を流す!(音声はありません)

と、まぁ、ネタにして書いていますが、この技は難しいです。そして、子供と一緒に汗を流している保護者は素晴らしいです。五体満足に産まれ、重い病気や重度の怪我で体が不自由でない限り、人は汗を流すべきです。

爽快を感じるわけですよ。
ストレスも発散できます。

そう思いつつも体を動かさないのが人間ですが、何かキッカケがあると始めたりもします。そのキッカケが、子供の空手の稽古でもいいわけで、じっと座っているよりも、少しでも体を動かしてみる、と。

井上道場は、そういう汗を流す保護者が多いです。入門しているのは子供だけ。でも、親も案外うまかったりする。ってのが、当道場独特のカラーかもしれません。

強制じゃなく任意でなので、休みたい時に休み、やりたくない時にはやらない。ま、そんな感じですね。

でも、案外ムキになってやっていたりして・・・

関係ないですが、土曜日というと、我々の世代は現在のように学校も週休二日制ではなく、土曜日も午前中に授業があり、その授業が終わると、これからの時間は自由だ!と思ったものです。

そして、土曜の夜は、午後7時に『まんが日本むかしばなし』を見て、午後7時30分から『クイズダービー』を見て、午後8時から『八時だよ!全員集合』を見る。午後9時からは眠くないなら『Gメン75』を見て「香港は殺し屋だらけだなぁ」と戦々恐々としつつ倉田保昭の空手アクションに胸躍らせ、だいたいエンディングで眠たくなるのですが、興奮して眠れないときは午後10時の『桃太郎侍』を見るのがパターンでした。

熊本の場合ですよ。当時は民放はRKKとTKUしかありませんでしたから。その頃の話です。この土曜日の夜のテレビパターンは私も井上雄一朗も意見が一致しています。

あの頃のRKKというかTBSは、神番組ばかりだったなぁ。『桃太郎侍』は日本テレビ系だったので、現在ならKKTになりますね。

お化け長屋ってなんだ!って感じですよね。野川由美子が「つばめ」で西川峰子が「すずめ」。山城新吾もいい味を出していました。日曜日が『アイアイゲーム』でしたっけ?

チョメチョメっていうやつ。

結局、空手の話から逸れて、いつもの井上道場Tips風味になったのですが、やはり最後は、この言葉で締めないといけないですね。

「ひとつ、人の世の生き血を啜り」

「ふたつ、不埒な悪行三昧」

「みっつ、醜い浮き世の鬼を、退治てくれよう・・・桃太郎!」

刀をクルクルと回して鞘に収めて、「ふぅ~」と息を吐く。

高橋英樹の殺陣は最高だ!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*