井上道場特製豚軟骨と豚軟骨ラーメンの作り方 – 井上道場レシピ

★2011.06.06 動画を復活させました。
★2008.05.10 久しぶりに記事を見てみたら動画が見れなくなってました。確認したら、なんと動画が消えてる!なので、動画の部分は削除しました。ご了承ください。

井上道場特製豚軟骨の作り方最近Tipsで話題の「豚軟骨」。もう井上雄一朗はこればっかりで、旨い旨いといってはビールを飲みつつ、はたまたご飯を食べつつ、豚軟骨を食しております。

レシピ記事を投稿しようと思っていて、その前にユウスケが食べちゃって(前記事「ユウスケ 豚軟骨を食べたの巻」参照)、あ、記事投稿のタイミングが遅れたなと反省しているところですが、なんせ画像と動画が多い(笑)

井上道場が深く濃く、それでいて端的な空手指導をするのと同じで、このレシピ記事も深く濃く、そして端的でいながら痒いところに手が届くような画像と動画を満載しておおくりします。

豚軟骨スープで作る特製ラーメンのレシピもありますよ。

このレシピ記事を読んでも(見ても)「わからなぁ~い」って方は、目玉焼きも作れないはず!

旨い豚軟骨を作って、ビールを美味しく頂いちゃってください。押忍。

では、続きにレシピ!
続きを読む

ユウスケ 豚軟骨を食べたの巻

今日は、tipsのレシピをみて、ユウスケママが豚軟骨をつくりました。

食卓とユウスケ
(クリックでユウスケと食卓を拡大表示!)

とてもおいしかったです。ちょっと軟骨が硬かったかな。

ユウスケパパより。薬味はシソとみょうがのみじん切りに、しょうがをすりいれました。。これをポン酢に入れて、さらに沖縄の香辛料を混ぜて食べたら絶品でした。私は食べる専門なので、くわしいことはユウスケママに聞いてください。圧力鍋に残った出汁にアベックラーメンを入れたのは言うまでもありません。今後のレシピに期待してます。ご馳走様でした。

型と汗とお肉と「くの一」-戸島教室・武蔵ヶ丘道場

型と汗と「くの一」由莉奈ここ最近、Tipsではグルメネタがおおございますが、食べることは人間の基本でして「全ての道は胃を通る」という言葉もあるし、そういう理由で投稿しているのですが、稽古はちゃんとやっていて、水曜日が戸島教室、昨日金曜日が武蔵ヶ丘道場でした。

台風5号の影響は熊本にはなく、少なくとも熊本市内にはなく、いつも通りの稽古でした。

記事タイトルの「型」と「汗」は戸島教室、「くの一」は武蔵ヶ丘道場を指しています。「お肉」は、お肉は、これは昨日食した食事の話です(笑)

やっぱ、グルメネタかよ!
続きを読む