Webmaster について

熊本市でフルコンタクト空手を教えている井上道場です。 井上道場公式サイト管理者[Webmaster]にして、Pitmasterです。

押忍!新人バスガイド奮闘記

窓をあけて九州JNN系列(わかりやすく言うとTBS系)の番組に『窓をあけて九州』というのがあります。

同じ系列の九州各テレビ局が持ち回りで制作するドキュメンタリーで、1981年からオンエアされているので、今年で27年目になる番組。

この『窓をあけて九州』の次回オンエアは7月6日。つまり、今度の日曜日になります。

放送タイトルは記事タイトルと同じで「押忍!新人バスガイド奮闘記」。

「押忍」ってありますね。井上道場Tipsをご覧の皆さんは、この漢字を「おす」と読み、道場では日常に使われる言葉とご存じですが、この空手用語でもある「押忍」が次回放送のタイトルに使われています。

なぜか?

それは、この新人バスガイドが空手家でもあるからです。

井上道場と同じ統一世界武道空手道連盟に加盟する大分県の「錬志会館(三浦館長)」の道場生が主人公だからです。
続きを読む

第4回西日本武道空手道交流大会!の巻

第4回西日本武道空手道交流大会本日6月29日(日)、大牟田市民体育館において、「2008空手オリンピアトーナメント第4回西日本空手道交流大会」が開催されました。今年は井上道場からは選手をエントリーしていないのですが、大会は滞りなく無事に終了しました。

まずは、大会主催の統一世界武道空手道連盟誠武館及びスタッフの皆様お疲れ様でした。出場した選手は勿論審判団や協力道場の先生方もお疲れ様でした。

昨年の同大会の記事(「2007.06.03 千葉真一杯のトロフィーはデカかった-第3回西日本武道空手道交流大会」)には以下のような文章を載せています。

昨日からぐずついた天気でしたが、当日は晴天に恵まれ、透き通るような初夏の青空が爽やかな風とともに記憶に残る大会になりました。

今年は前日から雨、雨、雨。当日の天気予報も、雨・・・

が、会場に着く頃には晴れ間が広がり、初夏特有の強い風が辺り一面の湿気を吹き飛ばす爽快な気候!
続きを読む

ゴウセイへ、と代継橋道場!の巻

動画も画像もない記事なのですが、とりあえず、ゴウセイへ。

豊住が結婚したんだって。

その報告も兼ねて、今日代継橋道場に顔を出したよ。

「ゴウセイ元気ですかね?」と言っていた。

そんな豊住に色々と痛めた体の治療方法というかケアの方法を(豊住は専門家なので)教えて貰っていて、ゴウセイの話になった。

デ。
ゴウセイへの私信はここまで。

あとは、今日の代継橋道場のお話・・・
続きを読む