豚軟骨台湾風

ユウスケとパパです。
今日は、夕方ばってんの湯に行きました。
かなり人が多くて、あまりゆっくりはしていませんでしたが
サウナをはじめ、いろんなお風呂にはいってきました。
「ああここがクイックターンをする水風呂か・・・」
などと、tipsを思い出しながら。

チラッと見かけたのですが、たぶん木下先生では
なかったかと思われる方を発見。
声はかけませんでしたが、あの風貌は
そうはいないはず。

ところで我が家は昨日から豚軟骨三昧。
昨夜は、井上道場レシピの豚軟骨。
いつも薬味に、にんにくを追加。
翌日休みということもあり、たっぷりと堪能しました。
日曜日は、残りの軟骨とスープにうどんを入れて食べました。

夕食は、豚軟骨台湾風。
豚軟骨煮込み風
角煮風に煮込んだ軟骨に隠し味に八角。
からしを添えて食べました。
これまた美味。せっかくだからtipsに投稿。

明日から学校が始まります。
PTA役員はあいさつ運動で早朝に正門に集合。
PTA会長、遅れないように!

豚軟骨いろいろ-井上道場グルメ外伝

豚軟骨いろいろ井上道場Tipsはブログ。Weblog(ウェブログ)の略が「ブログ」で、まぁ、インターネット上の日記と思ってもらって問題ないです。もうちょっと深く解説もできるのですが、おそらく理解できないだろうと思うので、インターネット上の日記と思って下さい。

それだけじゃないんですけどねぇ・・・でも、まぁ、日記と思って問題はないです。
ニアイコールですね。イコールではない。でも、大部分の使い方が日記なので、それでいいかなと思ったり。

さて。
そんなブログなTipsなんですが、話題は空手に限定していません。最初からそのつもりで井上道場公式サイトのコンテンツとして加えています。Tipsに関しては、「空手」の話題は少なければ少ないほどいい、というスタンスです。

最近多いですが、単なるネタ不足なんですよ。
Webサイトで公開するということは、インターネットで公開するということは、不特定多数(国境も越えます)に対する公開であるわけで、「空手」という小さな枠にとらわれず、色々な情報を提供できたらいいな、「空手」とは無縁な人が多く訪れたらいいな、と思ったりしています。

そして、そんな「空手」とは無縁な人がTipsに訪れて、そこで「空手」に邂逅し「空手を知る」機会があれば、これは空手関係者としては幸甚なことだな、と。

だから、Tipsには「空手」以外のネタが多い。

そんなわけで、井上道場Tipsに訪れる人は、半分は空手関係(空手に興味がある人も含む)ですが、半分は全然関係のない人です。

そんな「空手」とは無縁な人からお便りを頂きました。食いついたネタはグルメネタの「豚軟骨レシピ」(笑)
住んでいる場所も九州じゃなく、言葉や文化すら違うかも知れない土地の方なんですが、「豚軟骨レシピ」記事(井上道場特製豚軟骨と豚軟骨ラーメンの作り方-井上道場レシピ)に感銘を受けて、実際作ってみようとお肉屋さんで「豚軟骨」を注文。

これが、凄い(笑)

凄いですよ、マジで。
笑いました。

なんじゃこりゃ!!!!!
続きを読む

夏はアイスだ!の巻 + ブルース・リー!ネタ

みんなでアイス♪夏といえば、やっぱりアイスで、ソフトクリーム系の濃厚で深みのある高級感漂うアイスよりも、記憶にあるのは、駄菓子屋に10円玉を握りしめて買いに行った菓子系アイス。

今では、すっかり駄菓子屋さんも見かけなくなって、大手スーパーのお菓子売り場に「駄菓子コーナー」なんて設置してあり、風情も人情もあったもんじゃないんですが、アイスは冷凍庫が必要なので、現在はコンビニがあの頃の駄菓子屋状態。

ユウスケ、将弥、由莉奈、亜衣莉、ユウスケパパ、井上雄一朗、そして私で13日のお盆の真夜中に、熱帯夜だったのですが、てくてくと歩いてセブンイレブンまでアイスを買いに行って食ったの巻!
続きを読む