キックミットと梅干しと!の巻

キックミットと梅干しと!梅雨が明け、一気に夏になった熊本は暑い日が続いています。

前記事が「釣りに行く」って記事だったのに、その釣果の記事ではない井上道場Tips七夕後(笑)

釣果の記事は別途投稿予定です。

さて。
記事タイトルのように今回は稽古ネタ。昨日7月8日の代継橋道場のお話です。

昨日も暑かったのですが、夜は白川から吹き抜ける風が道場に吹き込み、思っている以上に涼しかったり。

マ、サブ道場は窓がないので別ですが。そして、私はサブ道場で稽古後自主トレしていたので倒れそうになっていたのですが(笑)
続きを読む

ゴウセイへ、と代継橋道場!の巻

動画も画像もない記事なのですが、とりあえず、ゴウセイへ。

豊住が結婚したんだって。

その報告も兼ねて、今日代継橋道場に顔を出したよ。

「ゴウセイ元気ですかね?」と言っていた。

そんな豊住に色々と痛めた体の治療方法というかケアの方法を(豊住は専門家なので)教えて貰っていて、ゴウセイの話になった。

デ。
ゴウセイへの私信はここまで。

あとは、今日の代継橋道場のお話・・・
続きを読む

昇級状授与と新しい色の帯!の巻

昇級状と帯の授与空手に必須のアイテムとして「帯」があり、この「帯」は空手のスキル、実力、技術力、表現方法は色々ありますが、まぁレベルによって色分けされています。

一番有名なのが、有段者の「黒帯」。と、初心者の「白帯」ですね。

井上道場では、この黒帯と白帯の間に「茶」「緑」「黄」「青」「橙」という段階があり、それぞれ2級単位となっています。

すなわち、初心者である無級が「白帯」。10級と9級が「橙(オレンジ)帯」。8級と7級が「青帯」。6級と5級が「黄帯」。4級と3級が「緑帯」。2級と1級が「茶帯」という具合です。
続きを読む