キックミットと補強とアキバ系-代継橋道場

代継橋道場20070821!本日8月23日は、暦(二十四節気)では「処暑(しょしょ)」。暑さが収まる時期とされています。

暑いですね(笑)

二十四節気の「処暑」は「立秋」の次なので、実は暦の上では「秋」になっているのですが、どうなんでしょう?秋を感じますでしょうか?暑いでしょ?

でも、日が落ちてから、虫の音、秋の虫たちの奏でる音が響く季節になってきたのは確かですね。ああ、鳴いていると夜中に突然思ったりします。でも、夕暮れのカナカナカナというヒグラシの音も聞いていなければ、ツクツクボウシの鳴く声も効いていないので、やっぱり、まだまだ暑いですね。

昨日は戸島教室での稽古だったのですが、いつもと違って汗が大量に出てくる。道場内がサウナ、それも低温サウナ状態になっていたので、準備運動後に一旦水分補給して稽古再開しました。普通にやっていると、こりゃ脱水症状にすぐなるな、と思える状況だったので。

なので、昨日記事は投稿できませんでした。強引な理由なんですが(笑)
ということで、一昨日の代継橋道場の稽古風景などを・・・
続きを読む

サンドバッグ破れる!の巻

ニューサンドバッグ代継橋道場のサブ道場には、サンドバッグが吊してあり、ウエイトトレーニング器具もあるのですが、このサンドバッグが破れちゃいました。蹴っている最中に破れちゃったので、疲労(経年劣化等)による破れです。

蹴破ったわけじゃないです(笑)
それだと漫画。

実際は、もっと淡々としていて音も聞こえなきゃドラマチックな展開もない。
あー破れちゃった!って感じです。
続きを読む

井上道場と甲子園

元高校球児なサカイ選手夏の風物詩には色々ありまして、花火、蚊取り線香、蝉しぐれ、スイカ、海、風鈴、遠雷、夕立、入道雲、ラムネ、カルピス、クワガタ、カブトムシ、バーベキュー、キャンプ・・・色々ありますね。

高校野球、夏の甲子園もそのひとつで、毎日熱戦が繰り広げられています。郷土の代表ってことで、なんでこんなに盛り上がるのだろう?と高校生の頃から不思議でならなかったのですが、同級生の野球部員には「甲子園に連れて行けよな」とよく言っていたことを思い出します。

連れて行って貰えなかったんですが(笑)

そんな、甲子園と井上道場のお話。
続きを読む