この季節の道場の天敵は、どこの道場でもそうだと思うのですが「蚊」です。
井上道場の代継橋道場には、至る処にベープマットが設置してあり、とにかく「蚊」を徹底的にやっつけてはいるのですが、なんせ窓を開ける。網戸もない窓だし、道一つ隔てた向うには白川があり、稽古開始を待ちかまえているんじゃないかと思うくらい「蚊」に悩ませられます。
基本稽古の時なんて、足技は足を交互に動かしているからまだしも手技では、下半身は固定しているのでいい餌食です(笑)
そんな「蚊」以外にも悩まされるものはあるわけで、「蛾」であるとか「コガネムシ」であるとか、色々な「虫たち」が代継橋道場にはやってきます。
「蛾」なんてアゲハチョウくらいある大きな蛾だったりして、道場内のエアコンに何事もなかったかのようにとまっていたりして、いきなり見ると度肝を抜かれたりします・・・
そんな、夏場の代継橋道場の風景です。
走れ!ヒカリ!
続きを読む