7月20日は金曜日で、多くの小中高校で終業式な日でした。そして、そんな金曜日は武蔵ヶ丘道場(武蔵ヶ丘コミュニティーセンター)の練習日。
練習前に「通知表どうだった?」と色々聞いたのですが、低学年と高学年で評価方法が違ったり、そもそも、昔のような五段階評価じゃないので、結局よくわからなかったというのは内緒。
ジュンヤは、昔でいうところの「オール3」ってのはわかった(笑)
7月20日は金曜日で、多くの小中高校で終業式な日でした。そして、そんな金曜日は武蔵ヶ丘道場(武蔵ヶ丘コミュニティーセンター)の練習日。
練習前に「通知表どうだった?」と色々聞いたのですが、低学年と高学年で評価方法が違ったり、そもそも、昔のような五段階評価じゃないので、結局よくわからなかったというのは内緒。
ジュンヤは、昔でいうところの「オール3」ってのはわかった(笑)
大雨後の晴天は夏日で、田んぼのカエルの合唱やセミの音をよく聞くようになりましたが、台風の影響で、昨日から風が強いですね。
そんな昨日今日のネタではなく、7月14日土曜日のお話。
代継橋道場少年部クラスは、大雨の影響で陸上トレーニングが出来ないため、ウォーミングアップを兼ねてミットを使った練習前練習をやっていたりしたのですが、その最中、蚊に刺されてしまいました。私が。
7月13日は金曜日で「13日の金曜日」だったのですが、ジェイソンの話などするわけでもなく、何かに気をつけなきゃ!と思うわけでもなく、「昨日の大雨はやばかったよねぇ~」と話しをするくらいな金曜日。
そんな金曜日は武蔵ヶ丘道場(武蔵ヶ丘コミュニティーセンター)の練習日で、東バイパスを菊陽方面に向かうのですが、途中白川を越える陸橋道路があり、車窓から白川を眺めると、まだまだ濁流で龍田方面の畑は水没した跡が確認できました。