ムサシカップ慰労会!の巻

本日はムサシカップの慰労会。

少年部稽古を繰り上げ開始し、午後7時30分よりお店で始まりました。

お店には営業時間があるわけで、宴もたけなわな中、一旦〆。

二次会は代継橋道場なのです。

画像は二次会準備中の様子。

一部スパーしている大人がいるんですが。

さて、今日は何時まではっちゃけますかね。

稽古を終えて

本日の代継橋道場稽古終了。

時間は午前零時まで、あと15分。

誰もいない道場をパチリ。

白川から吹き抜ける風が心地よいです。

マァ、通常稽古後の特練中は、私はサブ道場で別メニューをするつもりだったのですが、右肩に違和感あって、ストレッチしてたらそのまま眠っちゃったんですが(笑)

ちなみに、誰もいない道場ですが、画像右側に位置するトイレで、井上雄一朗はシャワー中。

バケツで水をかぶっているわけです。

とりあえず、腹が減りました。

キックミットを修理する!の巻

キックミットを修繕する先週の土曜日、代継橋道場稽古のあと有志で夜釣りに行ったという話は前回の記事「稽古の後は夜釣り!の巻」で紹介済みですが、釣りに行く前に、代継橋道場ではキックミットの修理が行われていました。

みおちゃんが、ひとりで取っ手やジョイント部分が壊れたキックミット(ビッグミットとセパレートミット)を修理してくれたのです。

偉い!

凄い!

ありがたい!

修理というよりも、針と糸で繕ってくれたので「修繕(しゅうぜん)」ですね。
続きを読む