ショウタの「セイッ」とクイックミドル!の巻

月曜日の特練毎週月曜日は志願者のみによる特別練習が代継橋道場で行われます。

「選手コース」とも単に「月曜の練習」とも呼ばれますが、通常練習のカリキュラムには入っていない稽古なので、来る者は拒まず、去る者は追わず(笑)

大会用の練習というよりも、通常稽古よりもさらに突っ込んだ内容の練習なので、昔風にいえば、いわゆる「帯研」。

「帯研」って「黒帯研究会」の略なんですが、なんせ黒帯取得は超難関で難しかったので、普通は「色帯研究会」が実情だったりしました。

どれくらい超難関だったかというと、現在の二段三段になるのが初段レベルだったと思ってよろしいかと思います。
続きを読む

成長と掃除!の巻

子どもの成長は凄い「成長と掃除」って記事タイトルですが、「成長」ってのは、子どもの成長のことです。身長とか体重とか見た目の成長ですね。

日々接していると、なかなかわからないものですが、画像であるとか、映像であるとか、比較するものがあると、「うひゃ~でっかくなってるじゃん!」となります。

というのを最近、過去画像やら映像を見て実感しつつ爆笑しているのですが、火曜日の稽古(代継橋道場)でも実感しました。
続きを読む

昇級状と腕立て伏せ!(代継橋道場編)の巻

稽古終わりの腕立て伏せ先週の土曜日、すなわち2月7日は代継橋道場の稽古日。

前日の武蔵ヶ丘道場と同じく、昇級者へ昇級状と帯の授与を行いました。

この日、光は風邪でお休み。ユウスケは土曜日は塾で遅れ、少年部後半と一般部参加なので、前列筆頭は、あなたと私のエム!

続いてダイヤと、ある意味最強な布陣(笑)
続きを読む