何もネタがないので、強引な記事を書いてみます。
この画像は卵サンド(サンドウィッチ)なんですが、どこのお店とどこのお店の卵サンドかわかりますか?
私や井上雄一朗が作った玉子サンドじゃないですよ。
わかったら天才です(笑)
選手コースに参加している道場生は、ひとつはわからないと!
というのがヒント。
とても美味しい卵サンドです。
何もネタがないので、強引な記事を書いてみます。
この画像は卵サンド(サンドウィッチ)なんですが、どこのお店とどこのお店の卵サンドかわかりますか?
私や井上雄一朗が作った玉子サンドじゃないですよ。
わかったら天才です(笑)
選手コースに参加している道場生は、ひとつはわからないと!
というのがヒント。
とても美味しい卵サンドです。
スタン・ハンセン。
もう引退しちゃいましたが、我々が子どもの頃に胸躍らせたプロレスラーです。
ブルーザー・ブロディとの超獣コンビなんて、もうこういう選手に向かっていく日本人選手も大変だなぁ。ジャンボ鶴田くらいだろう、いけるの。と子どもながらに思ったわけですが、今と違って肉体的娯楽の少なかった時代、必ず地元で興行を行っていたプロレスは、今は無き水前寺体育館に何度も足を運んで見に行っていたわけで、当時のプロレスらしいプロレスは本当に面白かったです。
そんなスタン・ハンセンのウエスタンラリアットが見たくなって見ていたのですが、井上雄一朗に「やっぱハンセンすげぇよな」と話していると「動画みたんですか?」と。
「うん見たよ。ウエスタンラリアット95連発(笑)」
「あ、自分も見たいです」
ってなわけで、二人してハンセンのウエスタンラリアット95連発を見ました。
往年の映像があって、天龍!馬場!川田最高のやられ役だな!などと、あの頃に戻ったような無邪気に見ていました。
ハンセンなんで全日ばかりなんですけどね。
テリーとドリーのザ・ファンクスの姿に二人して涙(笑)
続きを読む
休みは大事です。
肉体の疲労回復は、なんといっても睡眠!
お休みの日には、稽古したいのを我慢して体を休めましょう。
そうしないと、オーバーワークになって逆効果。
と、わかっているけれど、最近、そうなんだよなぁと体を痛めて納得(笑)
続きを読む