空手は食欲だ5!-釣った魚の天ぷらショー

釣った魚を食べる!久しぶりの井上道場グルメ日記なネタになります。毎度毎度のことじゃねぇかよ!という話もあるでしょうが、約2週間振りのグルメネタ。

釣りボーイ時代の熱が再燃し、最近釣り三昧な井上雄一朗。ということは既に過去記事で書いていて、いくつか釣り記事も書いていますが、そして釣った魚は毎回食べていて、珍しい魚(舌ヒラメとか)の場合は独立した記事にしていますが、いつもは天ぷらや唐揚げにして食べているので、今回はその総集編。

という感じな記事。
昨夜も夜釣りに行って、普通に明け方までいたので「これは夜釣りじゃなくて、普通に海釣りだよな」と言う始末。ねばること8時間。

お笑い芸人のクジラが「細かすぎて伝わらないものまね選手権」でマニアックなバスプロのモノマネなどをしますが、そのフレーズがそのまま使えます。

「なぜ釣れるかって?釣れるまでやめねぇからだ!」

空手も釣りも最終的には気合いです(笑)
続きを読む

舌平目のムニエルを食べる!の巻 レシピ付き

舌平目のムニエル!舌平目(したびらめ)のムニエルを作って食べたので、その記事を投稿します。舌平目のムニエルの作り方、舌平目のムニエルのレシピです。はい。

舌平目といえばムニエル!
ムニエルってのは「魚に小麦粉をまぶし、バターで両面を焼いた料理」のことですが、新鮮な舌平目は生でも(刺身)でも淡く、甘く、軽快で、滋味があり旨いのですが、白身を濃厚なバターで焼くムニエルは格別!

白ワイン!

と叫びたくなるところですが、ドライなシェリー酒「ティオ・ぺぺ」でもいいですナ。
洋酒じゃなければ、もちろん日本酒ではなく焼酎でいきたい。
続きを読む

空手はアウトドアだ3!-釣りで事件発生の巻

釣りは楽しい!最近、久しぶりに釣りに行きだし、かつての釣りボーイ時代が蘇って、暇さえあれば「釣りいきますか?」「釣りでもいきますか?」と呪文のように唱える井上雄一朗でありますが、日曜日にも行ってきました。

今回は、芦北町!

太刀魚の有名な町ですが、釣りポイントも多い地域で、何気なく先週の新聞を読んでいたら釣り紀行文があって、これは鹿児島での釣りについて書いてあったものなんですが、各地方の潮の時間や各地域の釣り情報などもあったので、何気なく見ていました。

「今度は芦北ですね!」と言い出すまでに時間もかかることはなく、芦北は水俣の手前で水俣の先は鹿児島県になるから遠いっていえば遠いなぁと思いつつも、まぁ天草ばかりってのもアレだし、芦北かなぁと(笑)

出発は午前2時過ぎ。
なかなか面白い事件がありました。
続きを読む